所属 職名 教員氏名 保有学位
文学部英語英文学科 教授 岩政 伸治 修士(文学)


I 教育活動
教育実践上の主な業績 年月日 概要
【1.教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)】
すべての授業で毎回の客観式クイズを実施2004年04月~学生が必ず予習をして授業に臨むよう、毎回授業開始時に予習内容 をクイズとして出題する。
英語翻訳教育の実践(2年セミナー・翻訳)2008年翻訳の現場で使われている実践的な手法を紹介しながら言語構造の 違いから英文和訳と翻訳の違いについて、各自が持参した試訳の 添削を通して学ぶ。
総合的視座涵養を目的とする学内キャンパスをフィールドとした環境教育プロジェクト2011年~2012年白百合女子大学教育プログラム推進助成採択プログラムにおいて環境を言語化する試みを行った。
【2.作成した教科書、教材、参考書】
『アメリカ文化への招待』(共著、北星堂)2004年4月1日「アメリカン・ドリームの末裔」の章を執筆。「現代アメリカ文明講義」で使用。
Different Voices (共編著、金星堂)2004年4月1日大学用総合英語教科書の著作・編修責任者。
Living Encounter:Oral Communication Ⅱ Teacher's Manual (共編著、秀文館)2005年3月1日文部科学省検定高校英語検定教科書教授用マニュアル作成において 編修主幹を務める
『人間観の研究-imago Deiの諸相を通して』 (共編著、金星堂)2006年3月1日「ソローの自然観と人間観」の章を執筆。「3年セミナー」で使用。
Major Countries in the World (共著、鳳書房)2006年4月1日大学用総合英語教科書。
『英語文学事典』(共著、ミネルヴァ書房)2007年4月1日
『レイチェル・カーソン』(共著、ミネルヴァ書房)2007年5月1日「失われた森 汚染と解毒の文学」の章を執筆。「3年セミナー」で使用。
Different Histories-もう1つの現代 アメリカ史12章(共編著、金星堂)2008年1月1日大学用総合英語教科書の著作・編修責任者
『9.11とアメリカ』(共著、鳳書房)2008年9月1日「X-Fileの環境とテロに見る恐怖の構図」の章を執筆。「現代アメリカ 文明講義」で使用。
『VISTA I』高等学校外国語科 コミュニケーション英語I(共著、三省堂)2011年7月1日文部科学省検定高等学校英語教科書
Different Perspectives―英語で読む世界情勢と重要課題(共編著、金星堂)2014年1月20日大学用総合英語教科書の著作・編修責任者
【3.教育方法・教育実践に関する発表、講演等】
英語教育リレーコラム2008年3月1日三省堂の英語教育に関するウェブページ上で連載中のリレーコラムに 「私の影響を受けた本」というタイトルで、コンテンツベースの教育の 大切さを発表した。
The Coral Reef Conservancy Project: 20210930高大連携の一環として、白百合学園中学高等学校とアメリカ合衆国カリフォルニア州ロス・アルトス高等学校とサンゴ礁の保全についてのプレゼンテーションとディスカッションのコーディネートを行った。
台湾静宜大学とのCOIL授業実施20221121台湾静宜大学Bilingual Programと本学Global Business Programの授業、「メディアで学ぶビジネス英語」(担当:岩政)でCOIL授業を実施した。
【4.その他教育活動上特記すべき事項】
文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援 プログラム」採択事業、「学びの銀河 プロジェクト―持続可能な社会のための 教養教育の再構築」において講演2006年6月13日岩手大学の招聘で、大学と地域の連携を狙った持続可能な社会の ための教養教育の再構築を踏まえ、「アメリカにおける環境文学の 動向と宮沢賢治の受容」という演題で講演を行った。
文部科学省検定高校英語教科書執筆2006年7月~2011年3月三省堂高校英語教科書VISTAの編集委員として編集、執筆に携わる。
語学短期留学引率2006年7月~8月オックスフォード大学ワダム・カレッジにて語学・専門授業の指導・引率
地域の住民を対象とした教養教育の一環として 杉並区と白百合女子大学言語・文化研究セン ターとの共催で実施するリレー講座「知の散歩 道」講演2008年11月22日「レイチェル・カーソン 汚染と解毒の文学」というタイトルで環境批評の立場から環境教育の展望について講演した。
語学短期留学引率2013/8/1サンディエゴ州立大学にて英語・英語文化研修の引率
II 研究活動
著書・論文等の名称 単/共 発行・発表の
年月
発行所・発行雑誌等
(巻・号を含む)の名称
該当頁数共
著者名等
【著書】
大地の時間―アメリカの国立公園、わが心の地形図共訳2019彩流社1-408 伊藤詔子(訳)、佐藤光重(訳)
日常の中の聖性共著20210320教友社海老原晴香、石井雅之、今村純子、海老根龍介、福田耕介、稲葉景、釘宮明美、上田圭委子
Mushroom Clouds: Ecocritical Approaches to Militarization and the Environment in East Asia (Routledge Studies in World Literatures and the Environment)共著20210329RoutledgeSimon C. Estok, Iping Liang
6カ国語のわくわく絵ずかん 学校のことば 南北アメリカ・ヨーロッパ編共訳20220315ほるぷ出版齋藤ひろみ(監修)、北川佳奈 (絵)、くまあやこ(絵)、板谷ひさ子(文)、岩政伸治(英訳)
パンデミックの言説共著20221201弘学社 21
【MISC】
英詩朗読会でのユーモア単著20190501文藝春秋 天皇皇后両陛下123人の証言 株式会社 文藝春秋 5月号191-191
忘れないでおくこと共著20230319暮しの手帖社赤川次郎、江國香織、片岡義男、町田康、ほか全67名
【論文】
ディザスター小説・映画に見る人新世のパンデミック表象単著20221201アウリオン叢書 弘学社 2111-23
ウィリアムスの国立公園の描写に見るソロー
のダブル・ヴィジョンとリエンアクトメント
単著20230228ヘンリー・ソロー研究論集 日本ソロー学会 47・48合併号77-88
【口頭発表】
未来と過去を繋ぐもの―ウィリアムス、オバマ、こうの史代にみる被爆の言説単独20190730「日常の中の聖性」第7回研究会
The Global Thoreau Community: A Conversation共同20200613US Thoreau Society Zoom ConferenceMark Thoreau, Nikita Pokrovsky, Francois Specq
映画Balancing the Scales(法の世界の男女平等)の監督とバーチャルトークセッションその他20201125米国大使館 AFS Virtual Screening Program & Talk session
Reenacting Thoreau in the Writings of Terry Tempest Williams単独20210710Thoreau Society Annual Gathering 2021
テリー・テンペスト・ウィリアムスの『大地の時間』にみる国立公園とリエンアクトメント単独20211001日本ソロー学会2021年度全国大会
円卓会議:国際環境人文学研究動向と展望共同202112112021 ASLE-Korea 20th Anniversary International ConferenceGreta Gaard, Serena Chou, Chen Hong, Simon Estok
Seeking the Roles of Writers Who Have Seen Too Much: Tomiko Inui, Fumiyo Kouno and Erika Kobayashi”単独20221001Earth, Kin, Care Conference
III 学会等および社会における主な活動
年月日 学会等名称
サウンディングズ英語英米文学会
日本ソロー学会
ASLE-Japan /文学・環境学会
日本ペンクラブ
 
ASLE (Association for the Study of Literature and Environment)
ポップカルチャー学会
日本英文学会
日本アメリカ文学会
上智英文学会