所属 | 職名 | 教員氏名 | 保有学位 |
---|---|---|---|
人間総合学部児童文化学科 | 助教 | 酒井 志麻 | 文学修士 |
教育実践上の主な業績 | 年月日 | 概要 |
---|---|---|
【1.教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)】 | ||
授業のテーマについて考察する | 2021年度から | 「児童文学・イギリスA」 現代のイギリス児童文学作品について毎回テーマをあげて、作品の背景となるイギリスの文化などを解説しています。受講生には授業後に、各テーマについて具体的な作品名をあげて自分なりに考察し、リアクションペーパーに表現してもらいます。現代社会で問題になっているテーマも多く扱うため、受講生からは「考えが整理された」「自分を見つめなおすことができた」などの反応を得ており、自分の考えを掘り下げる機会になっていると感じます。 |
【2.作成した教科書、教材、参考書】 | ||
【3.教育方法・教育実践に関する発表、講演等】 | ||
【4.その他教育活動上特記すべき事項】 |
著書・論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表の 年月 |
発行所・発行雑誌等 (巻・号を含む)の名称 |
該当頁数共 著者名等 |
---|---|---|---|---|
【著書】 | ||||
【MISC】 | ||||
【論文】 | ||||
【口頭発表】 | ||||
検証・神宮輝夫と児童文学~引き継ぐべきことと乗り越えるべきこと~ | 共同 | 20231111 | 英語圏児童文学会 第53回研究大会 | 「神宮輝夫先生のお仕事を振り返る」研究会 |
年月日 | 学会等名称 |
---|---|