所属 | 職名 | 教員氏名 | 保有学位 |
---|---|---|---|
全学基盤教育部門情報教育センター | 准教授 | 山梨 有希子 | 博士(文学) |
教育実践上の主な業績 | 年月日 | 概要 |
---|---|---|
【1.教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)】 | ||
反転学習の導入 | 2021年~ | 事前課題をLMSに提出させ、次回授業冒頭にて教員はそれらを分析・解説の上、学生はそれを踏まえて新たな課題に取り組むというサイクルを取り入れた授業を行っている(「パブリック・リテラシー」「クリティカル・ライティング入門」) |
ルーブリック評価の実施 | 2021年~ | 学生が提出した課題について、ルーブリックを用いた評価を都度行い、評価基準を明確にしている(「クリティカル・ライティング入門) |
【2.作成した教科書、教材、参考書】 | ||
【3.教育方法・教育実践に関する発表、講演等】 | ||
【4.その他教育活動上特記すべき事項】 |
著書・論文等の名称 | 単/共 | 発行・発表の 年月 |
発行所・発行雑誌等 (巻・号を含む)の名称 |
該当頁数共 著者名等 |
---|---|---|---|---|
【著書】 | ||||
シリーズ大学と宗教Ⅲ『現代日本の大学と宗教』 | 共著 | 法藏館 | ||
【MISC】 | ||||
【論文】 | ||||
大学で求められる「レポート」とは何か――2021年度新入生と第g九教員との認識の違いについて | 単著 | 202112 | 白百合女子大学研究紀要 白百合女子大学 第57号 | 37-63 |
大学共通科目におけるシティズンシップ教育の試み | 単著 | 『白百合女子大学研究紀要』 白百合女子大学 第59号 | 1-29 | |
【口頭発表】 | ||||
「宗教の未来と可能性」 | 日蓮宗千葉教区教化研究会議 | |||
ディアスポラ社会の苦悩 | 単独 | 龍谷大学 ジェンダーと宗教研究センター ユニット1合評会 |
年月日 | 学会等名称 |
---|---|
日本宗教学会 | |
カトリック教育学会 | |
初年次教育学会 |