著書・論文等の名称 |
単/共 |
発行・発表の 年月 |
発行所・発行雑誌等 (巻・号を含む)の名称 |
該当頁数共 著者名等 |
【著書】 |
|
|
|
|
日常の中の聖性 | 分担執筆 | 20210320 | 教友社 | 釘宮明美、海老原晴香、石井雅之、岩政伸治、今村純子、海老根龍介、福田耕介、稲葉景、上田圭委子 |
【MISC】 |
|
|
|
|
次代の白百合女子大学キリスト教文化研究所に向けて―ご挨拶、そして当研究所の当面の課題について― | 単著 | 202006 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 43 | 1-2 |
城砦と宝庫 ―所蔵資料をどう活かすか― | 単著 | 202102 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 44 | 1-4 |
愛の学び舎でありつづけるために ― 三つの 研究・考察 課題 ― | 単著 | 202106 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 45 | 1-3 |
コロナ禍と日常的コミュニケーション | 単著 | 20211201 | 家庭フォーラム 日本家庭教育学会 31 | 9-11 |
キリスト教文化研究所主催講演会「白百合の教育を語る」開催報告 ―白百合女子大学の教育の伝統と将来― | 単著 | 202202 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 46 | 1-2 |
新研究プロジェクト始動のご報告 | 単著 | 202206 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 47 | 11-11 |
人間における愛の働きと知識 ― 導入的考察 ― | 単著 | 202302 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 48 | 1-2 |
人間における愛の働きと知識(2)― 道具と内在 ― | 単著 | 202306 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 49 | 6-10 |
人間における愛の働きと知識(3)―記憶、理解、愛— | 単著 | 202402 | CHRONICA(白百合女子大学キリスト教文化研究所 所報) 白百合女子大学キリスト教文化研究所 50 | 4-6 |
【論文】 |
|
|
|
|
哲学は嘆き悲しむ人をいかに救うのか―ボエティウス『哲学の慰め』の構想と結末― | 単著 | 20220531 | 白百合女子大学キリスト教文化研究論集 白百合女子大学キリスト教文化研究所 23 | 17-49 |
【口頭発表】 |
|
|
|
|