シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title キリスト教学ⅡA/Introduction to Christianity ⅡA
担当教員(所属)/Instructor 浅野 幸 (カトリック教育センター)
授業科目区分/Category 宗教学科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 水/WED 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
キリスト教の基本的な考え方、人間観、歴史を学び、豊かに生きるための糧を得る。
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
・本学の建学の精神であるキリスト教の考え方を知り、その人間観・世界観に基づいて、自分の生き方、生きる意味、他者や社会との関わりについて深く考える機会を得る。
・コミュニオンを通して、自己に向き合い、その考えを表現し、人に伝え、また他者の意見を傾聴する中で、各自の視野を広げ、充実した人間関係を築くための基盤を探求する。
授業概要
/Course description
 聖書や各授業のテーマに関する理解を深め、「他者のために、他者と共に生きる」人生の指針を、各自が発見していく。授業中あるいは授業後に宿題として出される課題の記述においては、授業内での理解・発見を、自分の言葉で適切に表現することが求められる。後期「キリスト教学 II B」に継続する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:導入(本学の学生として生きる上で期待される人間像)。授業の進め方、履修のための注意点。シャルトルの聖パウロ修道女会と本学の歴史。
第2回:聖書という書物。
第3回:マタイ福音書冒頭を読む(1)旧約聖書の中の女性たち。
第4回:マタイ福音書冒頭を読む(2)イエスの誕生にこめられたメッセージを探る。
第5回:イエスを通して学ぶ(1)―いつくしみと赦し。
第6回:イエスを通して学ぶ(2)―人生という旅。
第7回:イエスを通して学ぶ(3)―困難、苦しみ、課題に直面するときに。
第8回:イエスを通して学ぶ(4)―死と永遠の命
第9回:聖書の中の人々(1)―マリアという女性
第10回:聖書の中の人々(2)―二人の姉妹。マリアとマルタ。
第11回:聖書の中の人々(3)―ペトロ
第12回:聖書の中の人々(4)―パウロ
第13回:キリスト教とイエスという存在
第14回:試験
第15回:試験の講評、「祈る」ということと聖霊の働き
準備学習・履修上の注意
/Notices
準備学習として、指示された聖書の箇所を読み、感想・印象をメモしておくことがある。復習学習として、提示するテーマに関する聖書の箇所を熟読し、考察したものを提出する課題が出される。提出物はそのつど評価され、成績に反映される。この授業は、予習・復習のために週一時間程度の学習を必要とする。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
旧約新約聖書。各回で配布するプリント資料。

【参考書】
テーマに即して授業内で紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
各回の課題(65%)、試験(35%)
以上を総合的に評価し、60%以上で合格とします。
【評価】
・各回ごとの課題では、テーマに即した設問に対して記述する。これにより授業に関する理解をはかる。意見・考えを自分なりに展開し、自分の言葉で表現することが期待される。
・学期末試験は、授業でとりあげたことに関する知識を問う設問と、授業内で提示したテーマに関する小論述からなる。聖書、配布資料、ノートなどを見直して、準備しておく必要がある。
・欠席の扱いについては本校規定の原則に則る(欠席5回以上は単位認定不可)。
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
提出物などにコメント等を返したり、授業内で取り上げ、説明などを加える。
備考
/Notes
本授業では、課題の提出、受講者同士のコミュニオン等にmanabacourseを利用する。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る