シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title キリスト教学ⅡB/Introduction to Christianity ⅡB
担当教員(所属)/Instructor 松本 美香子 (カトリック教育センター)
授業科目区分/Category 宗教学科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 水/WED 1
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
キリスト教の歴史から「いま・ここにいる私たち」をとらえる
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
・初代教会から現代までのキリスト教の歴史を理解し、現代に生きる私たちが時間的 
 連続性の中にあることを知る。
・歴史的・地理的文脈を理解しながら、その時代の代表的な人物について発表する
 ことができる。
・国内外での国際化が進む中で、多様な価値観を持つ人々と共に生きるために自身の
 在り方を考察し、説明することができる。
授業概要
/Course description
【キリスト教の基本的な歴史に関する理解・考察・プレゼンテーション】
まず、世界のキリスト教史について、次に、日本のキリスト教史について講義を行います。受講生には代表的な作品や人物についてプレゼンテーションを行ってもらいます。具体的な作品や人物に触れながら基本的なキリスト教史を概観することで、「いま、ここにいる私たち」が、「かつて、どこかにいた誰か」につながっていることを発見するとともに、「これから、どこかにいるだろう誰か」とのかかわり方について考えます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 イントロダクション:授業内容と諸注意
第2回 世界のキリスト教史:初代教会(パウロ)
第3回 世界のキリスト教史:キリスト教とローマ帝国(アウグスティヌス)
第4回 世界のキリスト教史:ヨーロッパのキリスト教化(1)(アッシジのフランシ
              スコ)
第5回 世界のキリスト教史:ヨーロッパのキリスト教化(2)(トマス・アクィナ
              ス、ドミニコ)
第6回 世界のキリスト教史:宗教改革から世界に向けた宣教へ(イグナチオ・デ・
              ロヨラ、アビラのテレサ)
第7回 世界のキリスト教史:啓蒙主義と信仰復興運動
第8回 日本のキリスト教史:キリシタン時代―宣教公認時代(ザビエル、ヤジロ
              ウ)
第9回 日本のキリスト教史:キリシタン時代―禁教時代(高山右近、おたあジュリ 
              ア)
第10回 日本のキリスト教史:明治(ド・ロ、岩永マキ)
第11回 日本のキリスト教史:大正(内村鑑三、山下りん、津田梅子、若松賎子)
第12回 日本のキリスト教史:昭和(賀川豊彦、江角ヤス)
第13回 日本のキリスト教史:昭和(矢内原忠雄、岩下壮一)
第14回 日本のキリスト教史:日本にある教会
第15回 ふりかえり
準備学習・履修上の注意
/Notices
各回の授業外準備時間(予習・復習)には平均して一時間程度かかると想定される。

【授業外学修の内容】
授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】なし ※授業内での配布資料
【参考書】
エドワード・ノーマン(著)『(図説)ローマ・カトリック教会の歴史』 月森左知(訳)、百瀬文晃(監修)、創元社、2007
太田淑子(編)『日本、キリスト教との邂逅 ―二つの時代に見る受容と葛藤』オリエンス宗教研究所、2004
黒川知文『日本史におけるキリスト教宣教 -宣教活動と人物を中心に』教文館、2014
ジョジョ企画(編)『女たちの20世紀・100人 ―姉妹たちよ』集英社、1999
マイケル・コリンズ、マシュー・A. プライス(著)『キリスト教の歴史 ―2000年の時を刻んだ信仰の物語』 小野田和子、川名公平、赤尾秀子(訳)、BL出版、2001
三好千春『時の階段を下りながら ―近現代日本カトリック教会史序説』オリエンス宗教研究所、2021
※その他は、その都度、授業で紹介する
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
・「毎回課される課題(50%)、プレゼンテーション課題・コメント課題(30%)、
 授業への参加度(20%)」によって評価し、総合評価60%以上で合格とする。

【評価基準】
・授業への参加態度:他者の発表を積極的に聞き、質問やコメント等をしている。
 また、授業内でも積極的に発言し、授業へ参加している。
・リアクションペーパー:単なる思い付きの感想文ではなく、人物や作品を引用しな
 がら自身の考察を記述している。
・プレゼンテーション課題:事前にPPTを作成し、提出期限内に指定場所に提出して
 いる。課せられた内容を制限時間で発表できる。
・コメント課題:提示された評価観点に則り、コメント対象を総合的に捉え、自身の
 見解を述べることができる。
・レポート課題:授業で扱ったテーマを理解し、持論を展開できる。レポートの体裁 
 を順守している。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
 提出課題に対して、必要に応じて授業内コメントをする。
備考
/Notes
この授業は、プレゼンテーション、デスカッションを取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る