シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2022/09/16 現在

科目名/Course title フランス語Ⅱ(会話)/French Ⅱ (Conversation)
担当教員(所属)/Instructor 永井 玉藻 (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category 外国語科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2022年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 木/THU 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 フランス語Ⅱ(会話)では、さまざまな場面を想定しながら、実際に会話の練習をし、フランス語でのコミュニケーション能力を高めていきます。旅行や日常生活のさまざまな場面で、よく使うフランス語の表現や単語を身につけ、ごく簡単な会話であれば、フランス語で行えるだけの実践的な力を獲得することが目標です。
 この授業は、ディプロマ・ポリシーの「現代社会に求められる外国語学習を通じ、異文化への深い理解のために必須な能力を身につけている」に対応しています。
授業概要
/Course description
 ペア練習をはじめとする実践的訓練を行いながら、耳と口を多く使ってフランス語を覚えていきます。授業は教科書に沿って、2週間に1課のペースを目安として進めます。ただし達成度別クラス編成をしいているため、クラスによって進度に差が出ることがあります。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:1-1:自分・相手・第三者の名前、国籍、出身地、数字0~10
第2回:1-1:自分・相手・第三者の名前、国籍、出身地、数字0~10
第3回:1-2:国籍、住んでいるところ、数字11~60、値段、年齢
第4回:1-2:国籍、住んでいるところ、数字11~60、値段、年齢
第5回:1-3:職業、言語、数字61~100
第6回:1-3:職業、言語、数字61~100
第7回:1-4:好き嫌い、数字1001~10000、年号
第8回:1-4:好き嫌い、数字1001~10000、年号
第9回:2-1:月曜から日曜まで
第10回:2-1:月曜から日曜まで
第11回:2-2:起きてから寝るまで
第12回:2-2:起きてから寝るまで
第13回:2-3:すること、しないこと
第14回:2-3:すること、しないこと
第15回:前期のまとめと復習
第16回:2-4:すでにしたこと、週末にしたこと
第17回:2-4:すでにしたこと、週末にしたこと
第18回:3-1:したこと、あったこと
第19回:3-1:したこと、あったこと
第20回:3-2:あのころは…
第21回:3-2:あのころは…
第22回:3-3:場所と思い出
第23回:3-3:場所と思い出
第24回:3-4:できごとと背景
第25回:3-4:できごとと背景
第26回:4-1:描写、印象・意見
第27回:4-1:描写、印象・意見
第28回:4-2:欲しいもの、好き嫌い、理由
第29回:4-2:欲しいもの、好き嫌い、理由
第30回:後期期末試験
準備学習・履修上の注意
/Notices
 会話の力を伸ばすための授業です。どの授業もそうですが、この授業に関してはとくに積極的な参加が求められます。

各授業における予習復習時間数の平均は1時間程度の予定です。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】中川努、中井珠子、曽我祐典 『フランス語2020』 白水社, 2011. 
【参考書】授業中に指示します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
前後期期末試験の成績(50%)、小テストならびに課題(30%)、授業への参加度(20%)

【評価基準】
前後期期末試験・小テスト:授業で扱ったテーマに関する問題に解答できる
課題:授業で扱ったテーマを理解している。
授業への参加度:積極的に発言し、授業へ参加している

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
テストを採点後返却し、解答の解説を行う
備考
/Notes
前期の途中まではフランス語Ⅰで使用した教科書『プティ・シュマン[改訂版]』を使用するので、持参してください。

本授業は、後期は遠隔授業として実施する。

科目一覧へ戻る