シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 中古文学演習CⅠ/Japanese Literature: the Heian Era (Seminar) C Ⅰ
担当教員(所属)/Instructor 室城 秀之 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 水/WED 2
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
平安時代の仮名作品を言葉から読む
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
平安時代の一つの作品、あるいは、関連する作品、平安時代のすべての作品に用いられている同じ言葉を考察することで、作品を読む。言葉を辞書に記述されている「意味」のどれにあたるのかをあてはめるのではなく、実際の作品の用例から言葉の意味を考える。平安時代の仮名作品を言葉を正しく読む力を身につけることを目標とする。
授業概要
/Course description
受講者の人数にもよるが、最初は古典の言葉をどのように読み取ったらいいのかを、実際の例をあげて考察する。その間に、自分が考察して発表する言葉を相談して決める。その際に国語国文学科の研究室の索引類や室城が作っている平安時代の仮名作品の語彙データを用いる。
発表するにあたっては、レジュメをmanabacourseを使って受講者全員に事前に送る。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス
第2回:平安時代の仮名作品の言葉の研究法①
第3回:平安時代の仮名作品の言葉の研究法②
第4回:平安時代の仮名作品の言葉の研究法③
第5回:受講生の発表①
第6回:受講生の発表②
第7回:受講生の発表③
第8回:受講生の発表④
第9回:受講生の発表⑤
第10回:受講生の発表⑥
第11回:受講生の発表⑦
第12回:受講生の発表⑧
第13回:受講生の発表⑨
第14回:受講生の発表⑩
第15回:前期のまとめ ・前期レポートについて
準備学習・履修上の注意
/Notices
発表者から事前にmanabacourseを使って送られたレジュメをもとに自分でその言葉について考えて予習すること。また、発表を聞いた後に考えたことをmanabacourseで提出してもらう。各回の予習・復習に平均して4時間程度かかると想定している。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
なし。


【参考書】
発表者があつかった作品の注釈書
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業への参加度(20%)、授業後のmanabacourseでの感想(20%)、各学期のレポート(60%)

【評価基準】
授業の内容をしっかりと理解しているかを、授業後のmanabacourseでの感想と各学期のレポートによって評価します。



【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る