シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 近代文学演習DⅡ/Japanese Literature: since the Meiji Era (Seminar) D Ⅱ
担当教員(所属)/Instructor 阿部 真也 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 火/TUE 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
夏目漱石『三四郎』を読む
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 近代文明批評を大きな特徴の一つとする漱石文学は、この時期の文学が孕む種々の問題を提出してくれます。「個人主義」「国家」「自然」「写生文」「自然主義」等々――それらは、明治40年代の文学の課題であると同時に、その後も繰り返し問題化される、常に近代文学に帯同する課題でもありましょう。
 本演習では、夏目漱石の『三四郎』を取り上げ、小説を表現や作品構造を根拠としながら読み解く力、および調査を行い、自身の考えをまとめ、発表する力を身に付けることを目的とします。これらの力は、研究で必要とされる基礎的な能力です。
授業概要
/Course description
 授業は、参加者による発表報告と、それに対する質疑を基本として進めます。入念な準備と、積極的な参加を求めます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス/調査方法について
第2回:一
第3回:二
第4回:三
第5回:四
第6回:五
第7回:六
第8回:七
第9回:八
第10回:九
第11回:十
第12回:十一
第13回:十二・十三
第14回:先行研究
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
〇事前学修(週3時間):作品を読んだ上で、各自の解釈・問題点をまとめておく。また、発表担当者は調査を行い、レジュメを作成する。
〇事後学修(週1時間):発表内容を振り返り、作品の解釈上の問題点を再確認し、自身の考えを深める。
※演習であるため、受講人数により、内容を一部変更する可能性があります。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
夏目漱石『三四郎』(新潮文庫、2011年)税込374円978-4-10-101004-5

【参考書】
授業内で適宜紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
平常点(質疑、およびコメントシートの提出・その内容)[60%]、発表内容[40%]。

【評価基準】
平常点:積極的に発言し、授業に参加している。
発表:文献調査、レジュメ作成の注意事項を理解している。実証的に自身の考えを構築できている。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
発表、および質疑の内容について、各回の授業内でフィードバックを行う。
備考
/Notes
この授業は、ディスカッション、プレゼンテーションを取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る