シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 中世文学講義BⅠ/Japanese Literature: the Kamakura/Muromachi Eras (Lecture) B Ⅰ
担当教員(所属)/Instructor 高木 周 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 月/MON 2
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
・中世の日記の特徴を理解する。
・日記に影響を与えた作品の特徴を理解する。
授業概要
/Course description
 女房(宮廷に仕えた女性)が書いた日記とその和歌を読み、その表現の特徴を考える。
 前半に読む『建礼門院右京大夫集』は、源平争乱期の宮廷に仕えた女房の和歌を集めた私家集だが、その半生を回想する日記文学でもあり、恋人との交流、死別を描いた部分を主に読む。後半に読む『とはずがたり』は宮仕えとその後の人生を回想する日記。
 なお、日記に影響を与えた先行作品(西行の歌、説話、中古の物語など)も読む。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:授業概容
第2回:『建礼門院右京大夫集』1 概容
第3回:『建礼門院右京大夫集』2 宮仕え
第4回:『建礼門院右京大夫集』3 恋人
第5回:『建礼門院右京大夫集』4 文通
第6回:『建礼門院右京大夫集』5 戦死
第7回:『建礼門院右京大夫集』6 旅
第8回:西行の旅の歌
第9回:西行の説話
第10回:『とはずがたり』巻一 上皇の寵愛
第11回:『とはずがたり』巻二 恋と厭世
第12回:『とはずがたり』巻三 宮仕えの終わり
第13回:『とはずがたり』巻四 出家後の旅
第14回:『とはずがたり』巻五 主君の死
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
予習は、下記の参考書の、授業で扱う部分を読んでおくこと。
復習として授業のプリント・パワポを見直し、参考書や図書館MyOpacのデータベース「JapanKnowledge」の新編日本古典文学全集の関連作品を読んでおくこと。
各授業における予習復習時間数の平均は4時間程度を想定。

教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
指定せず、毎回プリントを配布する。
【参考書】
糸賀きみ江訳注『建礼門院右京大夫集』(講談社学術文庫、講談社、2009)
久保田淳 校注訳「建礼門院右京大夫集 とはずがたり」新編日本古典文学全集、小学館、1999
久保田淳・吉野朋美 校注「西行全歌集」(岩波文庫、2013)
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
・授業への参加度 30%
・期末レポート 70%
【評価基準】
・授業への参加度 毎回のリアクションペーパーで作品に関する理解、意見を述べているか。
・レポート 作品について理解し、関連文献も調べた上で、自分なりの考えを説明できているか。
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
課題、リアクションに対し、コメントを授業またはマナバで示す。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る