シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/18 現在

科目名/Course title フランス語総合ⅡA/General French ⅡA
担当教員(所属)/Instructor 畠山 香奈 (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category フランス語フランス文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2023年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 水/WED 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年
単位数/Credits 4
副題
/SubTitle
フランス語文法の着実な習得を目指して
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 フランス語総合IIAはフランス語総合ⅡBと組み合わせて行います(担当教員は異なります)。
 授業目的は以下の二つです。
1.1年次で学習した文法事項の確認を行い、さらに文法の知識を定着させる。
2.初級文法の学習を完了する(ただし単純過去など書き言葉のフランス語を除外する)。
 この授業は、ディプロマポリシーの「専攻する言語と文学、文化に関して専門的な知見と技術を身につけている」に対応しています。
授業概要
/Course description
 1年次のフランス語総合ⅠAと同じように、総合ⅡAも、文法の説明と練習問題を通じて、習ったばかりの文法項目をすぐに使えるように授業が組み立てられています。基本動詞の活用や複合過去、半過去、単純未来といった、1年生で習得した基本的な事項のさらなる定着を計ったうえで、比較級・最上級、中性代名詞、現在分詞・ジェロンディフという新たな文法事項と、大過去・前未来・条件法・接続法というより高度な時制や叙法を学んでいきます。仏作文を含む、筆記による練習問題をできるだけたくさん行う過程で、単語力の強化にも力を入れ、3・4年次における専門科目の授業に対応できるように訓練します。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス・第2部Leçon 2   男性第2形を持つ形容詞
第2回:第2部Leçon 2   比較級
第3回:第2部Leçon 2 最上級
第4回:第2部Leçon 2 比較級・最上級まとめ
第5回:第2部Leçon 3 中性代名詞le, y
第6回:第2部Leçon 3 中性代名詞en
第7回:第2部Leçon 3 代名詞の語順
第8回:第2部Leçon 3 中性代名詞まとめ
第9回:中間試験と解説
第10回:第2部Leçon 6 複合過去と半過去(復習)
第11回:第2部Leçon 6   大過去
第12回:第2部Leçon 6 単純未来(復習)
第13回:第2部Leçon 6 前未来
第14回:前期期末試験
第15回:前期期末試験の解説
第16回:第2部Leçon 8 「もしも」の世界
第17回:第2部Leçon 8 条件法現在
第18回:第2部Leçon 8   条件法過去
第19回:第2部Leçon 8  条件法まとめ
第20回:第2部Leçon 9 主節と従属節
第21回:第2部Leçon 9 接続法現在
第22回:第2部Leçon 9 接続法過去
第23回:第2部Leçon 9 接続法まとめ
第24回:中間試験と解説
第25回:TCF対策(1):聞き取り問題の対策
第26回:TCF対策(2):文法・読み取り問題への対策
第27回:復第2部Leçon 10 現在分詞
第28回:第2部Leçon 10 ジェロンディフ
第29回:第2部Leçon 10 現在分詞・ジェロンディフまとめ
第30回:後期期末試験と解説
準備学習・履修上の注意
/Notices
 初級文法は積み重ねが大事です。予習は教科書の文法解説のページをざっと眺めるだけでいいでしょう。むしろ復習に力を入れ、次の授業までにしっかり定着させて臨んでください。もちろん宿題として出された課題は十分に時間をかけて取り組むことが必要です。各回の予習・復習には4時間程度を想定しています。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
伊勢晃、谷口千賀子著『On y va!(オニヴァ!)』早美出版社、2013年.
(1年次に購入済みなので新たに購入する必要はありません。)

【参考書】
必要に応じて授業中に紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
 授業への参加および小テスト、中間試験・夏休み明け試験・期末試験の点数、ならびに12月に実施されるTCFの結果をもとに、総合的に評価します。割合の詳細はクラスによって異なりますが、授業への参加および小テスト20パーセント、中間試験20パーセント、夏休み明け試験10パーセント、期末試験40パーセント、TCF10パーセントを目安とします。ただしTCFは客観的な実力を測定する重要な試験なので、受験が単位取得の前提となります。

【評価基準】
授業への参加および小テスト:課題に積極的な取り組み、ならびに小テストの成績。
各種試験:教科書の問題およびその応用問題に正しく解答できること。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
授業中に質問を受け付け、試験は採点して返却します。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目一覧へ戻る