シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/12/07 現在

科目名/Course title 通訳基礎/Introduction to Interpretation
担当教員(所属)/Instructor 冠木 友紀子 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 英語英文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2020年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 金/FRI 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
英日放送通訳の練習で「構造のきちんとした英語」を話せるように
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
高校までの「英文和訳」「英文解釈」を卒業し、「通訳」に感覚を切り替えます。
授業概要
/Course description
海外のインタビュー、ドラマなどの英語動画を利用して英日放送通訳を練習します。
利用する動画は相談して選びます。

なお、可能な限り通訳の現場に招待します。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション/クラスのルール設定/通訳現場録画視聴
第2回:学習サイクルを実際に試してみよう(動画分量設定のため)
第3回:動画1
第4回:動画2
第5回:動画3
第6回:動画4
第7回:動画5
第8回:動画6
第9回:動画7
第10回:動画8
第11回:動画9
第12回:動画10
第13回:動画11
第14回:動画12
第15回:原稿なしで以前の動画を通訳してみよう
準備学習・履修上の注意
/Notices
次の学習サイクルで行いますので、授業前の準備が大切です。授業外でおよそ週180分の学習が必要です。(音楽の習いごとと同じように考えて下さい。先生とのレッスンは毎日の練習の成果を発表する場です。)

①授業で動画選定
②予習:ディクテーション(聞き書き)、暗誦、日本語訳作成。次の授業にディクテーション、日本語訳持参。
③暗誦+通訳発表(同時通訳の機械を使うことも)
複数の訳検討ののち、提出、次の動画選定
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
特にありません。


【参考書】
そのつど紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
①試験は行いません。毎回の準備、ディクテーション提出、授業貢献などを累積して評価します。
②学期初めに学生自身で目指す成績とそのための課題(約束)を設定します。

①②を総合的に評価します。

【評価基準】
ディクテーション、日本語訳を自力で作成すること。コピペはすぐにわかります。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
備考
/Notes
ペア、グループワーク、ディスカッションなど学生の発言を主体にすすめます。

科目一覧へ戻る