シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 伝承文学研究/Traditional Literature (Research)
担当教員(所属)/Instructor 間宮 史子 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 児童文化学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 火/TUE 2
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
様々な昔話を知ることによって、物語の源である昔話について理解を深めることを目標とする。話の構成を的確につかむためにテキストを分析的に読むことを身につけ、昔話の文法を理解し、さらに昔話の比較について学ぶ。
授業概要
/Course description
日本昔話やグリム童話などの外国昔話を読むことによって、昔話の構造や構成、文法を把握する。そのうえで、類似の昔話を比較して共通点と相違点を明らかにし、昔話に映し出された人間観や自然観を読み解く。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:導入:授業内容、授業の進め方
第2回:昔話を分析的に読む(1)
第3回:昔話を分析的に読む(2)
第4回:昔話を分析的に読む(3)
第5回:昔話の構成(1)
第6回:昔話の構成(2)
第7回:昔話の構成(3)
第8回:昔話の構成(4)
第9回:昔話の構成(5)
第10回:昔話の構成と比較(1)
第11回:昔話の構成と比較(2)
第12回:昔話の構成と比較(3)
第13回:昔話の構成と比較(4)
第14回:昔話の構成と比較(5)
第15回:総括
(上記のスケジュールは、受講者数により変更する可能性がある)
準備学習・履修上の注意
/Notices
授業で扱う昔話のテキストは必ず読んでおくこと。また各自の口頭発表以外に、質問や討議を通して積極的に授業に参加すること。
〔予習〕次回扱う昔話をよく読み、構成をつかんで場面分けをすること。
〔復習〕扱った昔話を読み直し、担当者と自分の場面分けを比べ、授業内容をおさえておくこと。
各回の授業外学習時間は、発表準備などの時間を含め平均4時間程度と想定される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
指定なし。プリントを配布する。

【参考書】
小澤俊夫編著.『昔話入門』.ぎょうせい, 1997(第5版, 2001).
小澤俊夫.『昔話の語法』.福音館書店, 1999.
小澤俊夫.『グリム童話集200歳 日本昔話との比較』.小澤昔ばなし研究所, 2012.
その他授業中に随時紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
口頭発表(60%)、授業への参加度(40%)
【評価基準】
口頭発表:担当話について、レジュメ作成と発表がきちんとできている。
授業への参加度:担当話以外についても毎回準備し、それについて発言できる。
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 
口頭発表の内容や仕方、作成したレジュメについては、その都度コメントする。
備考
/Notes
この授業は、ディスカッション、プレゼンテーションを取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る