シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/12/07 現在

科目名/Course title SFファンタジーⅡ/Science Fiction and Fantasy Ⅱ (Lecture)
担当教員(所属)/Instructor 風間 賢二 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 児童文化学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2020年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 木/THU 2
対象所属/Eligible Faculty 人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
シャルル・ペロー童話集からスチームパンクまで
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
幻想文学からもうひとつの英米文学史を学ぶ。
この授業は、カリキュラムにおいて「専門的な知識の習得」を学ぶもので、ディプロマ・ポリシー中の「人間社会の基盤となる子ども・大人・社会の関係について、子どもにかかわる文化や文学についての理解と知識を持つこと」に対応している。
授業概要
/Course description
17世紀末の宮廷で花開いた文芸様式としての妖精譚から今世紀の「ハリー・ポッター」に代表されるファンタジー・ブームまでを概観しながら、各時代の社会や文化と想像力の文学とのかかわりを考察する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:H・G・ウエルズと退化論
第2回:『オズの魔法使い』
第3回:エヴリデイ・マジック
第4回:モダニズム期のファンタジー(ダンセイニ、リンゼイ、エディスン)
第5回:インクリングス(ルイスとトールキン)
第6回:ゴシック・ファンタジーの孤高の存在マーヴィン・ピーク
第7回:パルプマガジンの隆盛
第8回:ヒロイック・ファンタジーとクトゥルー神話
第9回:SFの黄金時代(1950年代)
第10回:アダルト・ファンタジーの幕開け(1960年代)
第11回:ピーター・S・ビーグル『最後のユニコーン』とアーシュラ・K・ル・グィン『ゲド戦記』
第12回:ニューウェーヴSFとフィリップ・K・ディック
第13回:サイバーパンクとスチームパンク
第14回:『ハリー・ポッター』
第15回:スティーヴン・キング<ダーク・タワー>シリーズ
準備学習・履修上の注意
/Notices
SFとファンタジーが主ではあるが、ホラーやミステリー、そして純文学など他の分野にも言及する。また小説だけではなく映画やアートなど視覚芸術分野も扱う。したがって、ある程度の読書量が求められるが、まずは好奇心旺盛な学生の出席を希望する。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
『きみがアリスでぼくがピーターパンだったころ』風間賢二(ナナコーポレートコミュニケーション 2002)

【参考書/Reference books】
『ジャンク・フィクション・ワールド』風間賢二(新書館 2001)
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
授業参加態度と学期末のレポート提出
備考
/Notes
本授業は、主にキャンパススクエアを利用した遠隔授業として実施する。

科目一覧へ戻る