シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 保育実習Ⅰ/Nursery Training Ⅰ
担当教員(所属)/Instructor 坂本 健 (人間総合学部初等教育学科) , 髙橋 貴志 (人間総合学部初等教育学科)
授業科目区分/Category 初等教育学科専門科目 
授業形態/Type of class 実習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 外/OTR
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 4
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
ねらい:保育所および児童福祉施設における実習の意義と実習に必要な知識や技能について学ぶ。
到達目標:実践を通して得た学びと学内の授業で得た学びを関連さて、考察することができる。
授業概要
/Course description
児童福祉施設の内容、機能等を実践現場での体験を通して理解し、保育士としての職業倫理と子どもの最善の利益の具体化について学ぶことを目標とする。既習の教科全体の知識・技能を基礎とし、これらを総合的に実践する応用力も身につける。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
この授業は各回を全教員で担当する。
1 学内における事前オリエンテーションは保育実習事前事後指導の中で行う。
2 保育所実習期間中の学習内容は以下の通りである。
    (1)  実習施設について理解する。
    (2)  保育の一日の流れを理解し、参加する。
    (3)  子どもの観察や関わりを通して乳幼児の発達を理解する。
    (4)  保育計画・指導計画を理解する。
    (5)  生活や遊びなどの一部を担当し、保育技術を習得する。
    (6)  職員間の役割分担とチームワークを理解する。
    (7)  記録や保護者とのコミュニケーションを通して家庭・地域社会を理解する。
    (8)  子どもの最前の利益を具体化する方法を学ぶ。
    (9)  保育士としての倫理を具体的に学ぶ。
    (10)  安全及び疾病予防への配慮について理解する。
3 施設実習期間中の学習内容は以下の通りである。
    (1)  実習施設について理解する。
    (2)  養護の一日の流れを理解し、参加する。
    (3)  子どもの観察や関わりを通して、子どものニーズを理解する。
    (4)  支援計画を理解する。
    (5)  生活や支援などの一部分を担当し、養護技術を習得する。
    (6)  職員間の役割分担とチームワークを理解する。
    (7)  施設の地域活動を通して地域社会における施設の役割を理解する。
    (8)  子どもの最善の利益についての配慮を学ぶ。
    (9)  保育士としての職業倫理を理解する。
    (10)  安全及び疾病予防への配慮について理解する。 
4 学内における反省会は、保育所については原則的として保育実習事前事後指導の中で、施設については別途時間を設定して行う。
準備学習・履修上の注意
/Notices
施設実習の事前オリエンテーションは時間割外に行われることがある。実習実施の前後は掲示に注意すること。
授業外学習時間は約4時間と想定される。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
『保育所保育指針』及び『保育所保育指針解説』 

【参考書/Reference books】
保育実習事前事後指導で用いる文献を適宜参考のこと。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
実習園・実習施設の評価、実習日誌の評価、事前事後指導への参加態度などから総合的に評価する。

【評価基準】
実習施設からの評価表が基となる。この評価表は、実習全体にわたる総合的なものである。

【フィードバックの方法】
保育実習指導ⅠBの中で実施。
備考
/Notes
【実習】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る