シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2021/10/30 現在

科目名/Course title 発達心理学特論E/Special Topics in Developmental Psychology (E)
担当教員(所属)/Instructor 堀口 康太 (人間総合学部発達心理学科)
授業科目区分/Category 修士 発達心理学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2021年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 水/WED 1
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
福祉心理学の研究から実践への応用を考える
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
福祉領域における人が生涯発達において直面する発達上の課題や生活課題について、複数の文献をレビューしまとめる作業を通して、研究成果をいかに実践現場で役立てていくかを考え、研究と実践をつなぐ体系的な知識を獲得することをねらいとする。この授業はディプロマ・ポリシーの「この授業はディプロマ・ポリシィの「発達心理学および発達臨床心理学、隣接諸領域の研究動向に関心を持つ」に対応するものである。
授業概要
/Course description
この授業で取り上げることは以下の3つである。
1.エビデンス(データ)に基づく支援について学びます。
 児童虐待や高齢者虐待、高齢者の自律性などをテーマにして、エビデンスに基づく支援のあり方について学ぶ。

2.福祉分野の文献をレビューし、エビデンス(データ)に基づく支援方法を考える。
 福祉領域において、受講者が興味のある領域に関する文献をレビューしてまとめる。

3.有効な支援をクライエントにどのような支援を提供するか架空事例を作成して検討する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 オリエンテーションと文献の選択基準
 
第2回 文献レビューの方法について学ぶ①
 ・なぜ文献レビューが必要なのか、文献レビューの意義について学ぶ。

第3回 文献レビューの方法について学ぶ②
 ・文献レビューの具体的な方法、レビュー論文の種類について学ぶ
 ・発表論文の作成方法について学ぶ。

第4回・第5回 児童虐待のリスクと介入①
 ・児童虐待に対応する機関や職種などの基本事項を学ぶ

第6回 児童虐待のリスクと介入②
 ・児童虐待のリスクと有効な支援について学ぶ

第7回:高齢者虐待のリスクと介入①
 ・高齢者介護の現状など基本的な事柄について学ぶ

第8回:高齢者虐待のリスクと介入②
 ・高齢者虐待の現状やリスクと有効な支援について学ぶ。

第9回 文献レビューを行い、発表論文にまとめる
 ・レビューした文献から導きさせるリスク、有効な支援方法などについて、発表論文にまとめる。

第10回・第11回 受講生による発表①
 ・発表論文にまとめた内容を発表する。受講生同士で討議する。発表者に対するコメントを作成し、堀口まで提出する。

第12回・第13回 架空事例と有効な介入について考える
 ・架空事例を作成し、その架空事例に対して、実際にどのような支援を提供していくか、文献レビューから考える。

第14回・第15回 受講生による発表②
 ・自分が作成した架空事例とその事例に対する有効な支援について、発表し、受講生同士で討議する。発表者に対するコメントを作成し、堀口まで提出する。
準備学習・履修上の注意
/Notices
 履修者は、講義、文献レビュー、発表を通して、自らの興味のある福祉分野の領域の文献レビューの方法を学ぶ。受講者の発表については、他の受講者からのコメントや講師からのフィードバックにより、理解を深めていく方法をとるため、積極的な授業への参加が望まれる。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
特に指定しない。

【参考書】
原田隆之編著(2020). 『子どもを虐待から守る科学』金剛出版.
成績評価の方法
/Evaluation
 発表資料の内容、完成度、発表の分かりやすさ(50%)、参加者としての質問や討議、他の受講生へのコメント等、積極的な参加態度(50%)で評価する。
備考
/Notes
この授業は、乳幼児期から老年期までの生涯発達についての支援を主に福祉領域で経験してきた教員による授業であり、それらの生涯発達に関する臨床経験を生かした実践的授業を行うものである。

この授業では以下の要素を取り入れています。

【討議(ディスカッション、ディベート)】
【グループワーク】
【発表(プレゼンテーション)】

科目一覧へ戻る