シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 心理支援に関する理論と実践B/Theory and Practice of Psychological Support B
担当教員(所属)/Instructor 菅原 ますみ (人間総合学部発達心理学科)
授業科目区分/Category 修士 発達心理学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 水/WED 3
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
心の健康維持支援に必要とされるアセスメントの観点と方法を学ぶ
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 本科目では、情動と社会性の発達の健全維持の支援や、関連する精神病理の発現の早期発見・予防に関する理論を概観し、アセスメントの観点と具体的な実施方法について修得することをめざす。

授業概要
/Course description
 子ども期から成人期・老人期に至る生涯発達のなかで生じる様々な問題行動や精神症状について、その予防や早期発見・早期介入のためには、適切なアセスメントがおこなわれることが重要である。本科目では、情動と社会性の健全発達の様相を踏まえ、逆境要因によって引き起こされる関係性不全や心理的危機、心的外傷の現れ方といった問題の発生機序について発達精神病理学的な視点から理解を深め、年齢段階に応じた支援のためのアセスメントの観点と方法を修得する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス(心の健康維持支援のためのアセスメントとは)
第2回:情動と社会性の生涯発達①
第3回:情動と社会性の生涯発達②
第4回:愛着の形成不全とマルトリートメントに関する支援の理論とアセスメント①
第5回:愛着の形成不全とマルトリートメントに関する支援の理論とアセスメント②
第5回:発達障害の生涯発達における支援の理論とアセスメント①
第6回:発達障害の生涯発達における支援の理論とアセスメント②
第7回:問題行動の発現機序とアセスメント①
第8回:問題行動の発現機序とアセスメント②
第9回:夫婦間葛藤・別居/離婚とその子どもへの影響に関する支援の理論と
             アセスメント
第10回:親の精神病理の子どもへの影響に関する支援の理論とアセスメント
第11回:社会経済的不利による子どもへの影響に関する支援の理論とアセスメント
第12回:小児期逆境体験の長期的影響性とその支援の理論とアセスメント①
第13回:小児期逆境体験の長期的影響性とその支援の理論とアセスメント②
第14回:支援の必要な子ども・家庭に対する包括的な支援の理論とアセスメント①
第15回:支援の必要な子ども・家庭に対する包括的な支援の理論とアセスメント②
準備学習・履修上の注意
/Notices
*少人数のゼミ形式の講義となるため、積極的な発言をお願いします。
*具体的なアセスメント・ツールの実施方法や集計方法を修得するために、
 自発的・主体的な復習を重視して下さい。
*授業の準備には毎回4時間程度を必要とします。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
特になし。

【参考書】
授業のなかで紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
3分の2以上の参加者について、毎回のリアクション・ペーパー30%(15回×2点=30点)と授業での積極的発言20%、学期末の課題レポート50%の配点で成績評価をおこないます。

【評価基準】
授業で取り上げる心理支援の理論と方法に対する理解の深化度を評価の対象とします。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
毎回の発表について授業時間内でフィードバックします。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る