シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/18 現在

科目名/Course title 児童文学特殊研究C/Specialized Studies in Children's Literature (C)
担当教員(所属)/Instructor 白井 澄子 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 修士 児童文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2023年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 月/MON 3
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 4
副題
/SubTitle
英語圏の児童文学賞受賞作品を読む
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
授業では、英語圏児童文学賞の受賞作品と批評を取り上げる。いくつかの作品を読み、その批評にふれることで、英語圏の時代、社会、文化、子どもに対する姿勢が、作品にどのように反映されているか考察する。
【2022年度以前入学者】
この授業は、ディプロマ・ポリシー中の「児童文学および児童文化に関する広い視野と高度な知識を身につけていること」および「研究倫理の遵守と、専門分野に関する適切な研究方法に支えられた、高度な情報収集能力を持ち、文献・資料を読み解く力を身につけていること」に対応している。 
【2023年度入学者】
この授業は、ディプロマ・ポリシー中の「児童文学および児童文化に関する広い視野と 高度な知識 に基づいた思考能力」および「研究倫理を遵守 し 、 専門分野に関する適切な研究方法に従って、情報収集を行う能力および 文献・資料を読み解く能力」を身につけていることに対応している。
授業概要
/Course description
伝統ある児童文学賞であるニューベリー賞(小説)、カーネギー賞(小説)、ケイト・グリーナウェイ賞(絵本)から、新旧あわせていくつかの作品を取り上げ、時代背景や児童文学の傾向や特徴などを考察する。作品は基本的には邦訳を使い、必要に応じて英文のプリントを準備する。作品は事前に目を通してくること。作品の選択には受講者の意見も取り入れる予定。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 イントロダクション(授業の説明、児童文学賞についての紹介など)
 第2回 ニューベリー賞作品1(初期~20世紀後半の作品)
第3回 批評
 第4回 ニューベリー賞作品2
 第5回 批評
 第6回 ニューベリー賞作品3
 第7回 批評
 第8回 カーネギー賞作品1(初期~20世紀後半の作品)
 第9回 批評
 第10回 カーネギー賞作品2
 第11回 批評
 第12回 カーネギー賞作品3
 第13回 批評
 第14回 ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品と批評
 第15回 学生による発表

 第16回 ニューベリー賞受賞作品4(現代作品)
 第17回 批評
 第18回 ニューベリー賞受賞作品5
 第19回 批評
 第20回 ニューベリー受賞作品6
 第21回 批評
 第22回 カーネギー賞受賞作品4(現代作品)
 第23回 批評
 第24回 カーネギー賞受賞作品5
 第25回 批評
 第26回 カーネギー賞受賞作品6
 第27回 批評
 第28回 ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品と批評 (現代作品)
 第29回 学生による発表
 第30回 学生による発表
準備学習・履修上の注意
/Notices
授業で扱う作品は事前に図書館などで入手して読み、積極的に討議に参加してほしい。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
  特に指定せず、教室でプリントを配布

【参考書】
  特に指定せず、教室でプリントを配布
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
  授業の参加度、課題・レポーで評価する。
  参加度(30%)、課題・レポート(70%)

【評価基準】
   出席および積極的な意見発信をしている。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目一覧へ戻る