シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Course title 児童文学特殊研究D/Specialized Studies in Children's Literature (D)
担当教員(所属)/Instructor 水間 千恵 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 修士 児童文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2025年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 月/MON 3
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
児童文学における女性と戦争
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
現代YA文学作品および論文の購読を通じて、批評の方法を身につける
授業概要
/Course description
戦争と女性の人生をテーマにもつ作品を、2週にわたってとりあげる。1週目は講義形式による解説を行い、2週目は受講者によるレポートをもとにディスカッションを行う。後半では、受講者それぞれの選んだ作品について、発表の機会をもうける。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション
第2回:作品購読と批評 イギリス①
第3回:作品購読と批評 イギリス②
第4回:作品購読と批評   イギリス①
第5回:作品購読と批評 イギリス②
第6回:作品購読と批評 日本①
第7回:作品購読と批評 日本②
第8回:作品購読と批評 日本①
第9回:作品購読と批評 日本②
第10回:作品購読と批評 アメリカ①
第11回:作品購読と批評 アメリカ②
第12回:個人発表①
第13回:個人発表②
第14回:個人発表③
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
課題作品は第1回授業にて提示する。
各回の授業外学習時間(予習・復習)には 4 時間程度かかると想定される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
授業内でプリントを配布、あるいは指示する。

【参考書】
授業内でプリントを配布、あるいは指示する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
課題遂行状況(50%)ディスカッションへの貢献度(50%)

【評価基準】
①課題作品について、論理的かつ客観的な批評文を書くことができる。
②与えられたテーマについて、他者の意見や先行研究をふまえて考察し、自らの意見をわかりやすく提示できる。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
プレゼンテーションやディスカッションの際に随時行う
備考
/Notes
この授業では、ディスカッションおよびプレゼンテーションを取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る