シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 海外児童文学特殊研究B/Specialized Studies in Foreign Children's Literature (B)
担当教員(所属)/Instructor 白井 澄子 (人間総合学部児童文化学科)
授業科目区分/Category 修士 児童文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 月/MON 3
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
英米児童文学作品における「死」ー20世紀後半から現代
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
近年、児童文学において「死」を扱った作品(特に絵本)が増えているようだ。作品で扱われる死を通して生きることの意味を捉えてみたい。
授業概要
/Course description
英語圏の児童文学では「死」というテーマはタブー視されていた時期もあったが、最近では絵本、幼年文学、ヤングアダルト文学など、どの年齢向けの児童文学でも「死」が扱われるようになっている。なぜ現代において死を扱う作品が増えているのだろうか、果たしてその扱い方は古典作品とは異なるのだろうか、子どもにとってふさわしいテーマなのだろうか、などの疑問を、実際の作品に触れ、関連の論文等を読むことで考えていきたいと思う。そして、「死」を見つめることで、「生」を新たな目で捉え直すことができればと考えている。
 この授業では、20世紀後半から現代までの絵本、幼年文学、ヤングアダルト文学を扱う。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:イントロダクション
第2回:20世紀後半の作品1
第3回:20世紀後半の作品2
第4回:20世紀後半の作品3
第5回:評論・論文を読む
第6回:現代の作品1
第7回:現代の作品2
第8回:現代の作品3
第9回:評論・論文を読む1
第10回:評論・論文を読む2
第11回:現代の作品4
第12回:現代の作品5
第13回:受講者による発表
第14回:受講者による発表
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
開講時に作品のリストを準備するので、なるべくたくさん読むようにしてほしい。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】特に使用しない。



【参考書】必要に応じてプリントを準備する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
  授業の参加度、課題・レポーで評価する。
 参加度(40%)、課題・レポート(60%)

【評価基準】
   出席および積極的な意見発信をしている。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
 中間レポート等に対しては、コメントを入れて返却。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る