シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 中世文学演習/Japanese Literature: the Kamakura/Muromachi Eras (Seminar)
担当教員(所属)/Instructor 伊東 玉美 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 修士 国語国文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 火/TUE 3
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 4
副題
/SubTitle
『古今著聞集』の研究
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
『古今著聞集』は1254年(建長6)に橘成季が編んだ説話集である。例えば八幡太郎義家と安倍貞任の衣川での連歌、陰陽師安倍晴明・観修僧正・医師丹波忠明そして武士の義家が一堂に会して毒入りの瓜を見表した話、後白河院の女房小侍従の色懺悔が思わぬ結末に至った話、絵の名手鳥羽僧正覚猷のユーモラスな逸話、検非違使別当の家の女房をしていた女盗賊、鵜飼の真似をする猿の説話などが有名で、726の説話を30項目に分けて収録している。それぞれの説話の意味と背景、そして成季の構想を探っていきたい。
この授業はディプロマ・ポリシー中の「国語国文学に関する専門的な理論や知識、技能を修得し、自らの研究関心に応じて必要なデータを収集・分析するための方法を身につけ、得られた知見を専門的な論文によって発表することができること。 」に対応しています。
授業概要
/Course description
初めに概説とサンプル発表を行った後、一人1首ずつ担当して、調べたこと・考えたことを発表する。受講者数によるが、発表2周目以降は、高校生や大学1年生などの初学者向けに「授業」をする場合、どのように講義するかを意識した報告を一人ずつ行って、授業方法を工夫する。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
01回   ガイダンス
02回   『古今著聞集』について(1)
03回   『古今著聞集』について(2)
04回   サンプル発表(1)
05回   サンプル発表(2)
06回   巻第一 神祇
07回   巻第二 釈教
08回   巻第三 政道忠臣・巻第四 公事
09回   巻第五 文学
10回   巻第六 和歌
11回   巻第七 管絃歌舞
12回   巻第八 能書・巻第九 術道
13回   巻第十 孝行恩愛
14回   学術論文輪読
15回   前期のまとめ
16回   巻第十一 好色
17回   巻第十二 武勇・巻第十三 弓箭
18回   巻第十四 馬芸・巻第十五 相撲強力
19回   巻第十六 図画・巻第十七 蹴鞠
20回   巻第十八 博奕・巻第十九 偸盗
21回   巻第二十 祝言・巻第二十一 哀傷
22回   巻第二十二 遊覧
23回   巻第二十三 宿執・巻第二十四 闘諍
24回   巻第二十五 興言利口
25回   巻第二十六 恠異・巻第二十七 変化
26回   巻第二十八 飲食
27回   巻第二十九 草木
28回   巻第三十 魚虫禽獣
29回   学術論文輪読
30回   年間のまとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
自分の関心に従って好きな巻から説話を選び、分析を深めてほしい。『古今著聞集』は当時の人々のものの考え方全般についてを知る上で、とても学びやすい教材である上、授業の際の印象的な逸話としてもぜひ知っておきたいものが多いので、将来教えることに携わりたい学生は、専門分野にかかわらず積極的に参加してほしい。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
授業中に指示する。

【参考書/Reference books】
授業中に指示する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
発表内容によって評価する。参加者としての意欲を重視したい。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る