シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Course title フランス文学研究F/French Literature (F) (Research)
担当教員(所属)/Instructor 越 森彦 (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category 修士 フランス語フランス文学専攻専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2025年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 火/TUE 4
対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
バカロレアで学ぶ文学作品の読解方法
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
日本とフランスの国語教育あるいは,教育の違いについて考察を深めるのが狙いです.
授業概要
/Course description
フランスの高校生が「国語」(フランス語)の時間に学んでいる文学作品を分析するための方法論や文学史を学びます.
フランスで使われている教科書を抜粋で読みます.
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス Histoire littéraire et artistique : Antiquité, Moyen Age
第2回:Histoire littéraire et artistique : XVIe siècle
第3回:Histoire littéraire et artistique : XVIIe siècle
第4回:Histoire littéraire et artistique : XVIIIe siècle
第5回:Histoire littéraire et artistique : XIXe siècle
第6回:Histoire littéraire et artistique :XXe-XXIe siècle
第7回:Le commentaire : lire un texte et dégager un projet de lecture
第8回:Le commentaire: Rédiger l'introduction et la conclusion
第9回:Le commentaire: Rédiger un paragraphe de commentaire
第10回:Exemple de commentaire annoté
第11回:La dissertation: Lire un sujet de dissertation et construire un plan
第12回:Rédiger l'introduction
第13回:Rédiger la conclusion
第14回:Rédige un paragraphe de dissertation, exploiter les exmples
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
意味調べをしっかりやっておくこと.各回の授業外学習時間はおよそ4時間を想定しています。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
プリントを配布する。


【参考書】
授業で適宜紹介する
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
教育をテーマにしたレポートを提出する.

【評価基準】
授業の内容を踏まえているか.
論証の手順を踏んでいるか.

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
コメントして返却する.
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る