![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 英語学演習C/English Linguistics (C) (Seminar) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 島﨑 里子 (文学部英語英文学科) |
授業科目区分/Category | 修士 英語英文学専攻専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 通年/ONE-YEAR |
開講曜限/Class period | 木/THU 2 |
対象所属/Eligible Faculty | 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 |
単位数/Credits | 4 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
辞書や注釈書を参考にしながら、中英語の原文を読み解く力を身につける。授業中のディスカッションを通して言語に対する問題意識を高め、各自の研究テーマを見出す。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
中英語期を代表する作品であるGeoffrey ChaucerのThe Canterbury Talesを中英語の原文で読む。OED, MEDおよび各種の注釈書を参考にしながらテキストを精読し、特に英語史の観点から、言語上の問題点や当時の社会や文化の様相についてのディスカッションを随時行う。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
1. 授業計画の説明とイントロダクション [準備]シラバスの熟読(240 分) 2. Middle Englishの特徴と時代背景について [準備]授業中に指示する課題(240 分) 3. ChaucerとThe Canterbury Talesについて [準備]授業中に指示する課題(240 分) 4. General Prologue(序)について [準備]授業中に指示する課題、およびテキスト18-20頁を読んでおくこと(240 分) 5. The Knight(騎士) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト22-24頁を読んでおくこと(240 分) 6. The Squire(騎士の従者) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト26頁を読んでおくこと(240 分) 7. The Yeoman (従士) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト28頁を読んでおくこと(240 分) 8. The Prioress (女子修道院長) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト30-32頁を読んでおくこと(240 分) 9. The Monk (修道士) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト34-36頁を読んでおくこと(240 分) 10. The Clerk of Oxford(学僧) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト44-48頁を読んでおくこと(240 分) 11. The Frankeleyn (地主) [準備]ハンドアウトの作成、およびテキスト50-52頁を読んでおくこと(240 分) 12. 中世の写本について [準備]ハンドアウトの作成(240 分) 13. 『カンタベリー物語』の世界(1)The Knight's Tale [準備]授業中に指示する課題(240 分) 14. 『カンタベリー物語』の世界(2)The Frankeleyn's Tale [準備]授業中に指示する課題(240 分) 15. 授業のまとめ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
Geoffrey Chaucer(?〜1400)の代表作であるThe Canterbury Tales(General Prologue)をMiddle English(中英語)の原文で読む。準備学習は、担当教員の指示した範囲について、各種辞書・注釈書を参考にしながらテキストを各自で読解し、授業時にハンドアウトを提出する。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 市川三喜・松浪有(編): Chaucer's Canterbury Tales: General Prologue (カンタベリー・テールズ)(新訂版)(研究社、1987) テキストの補充として、プリント資料を配付するほか、参考図書を指定する。 【参考書】 ・Larry Benson ed. The Riverside Chaucer (Oxford UP, 2008) ・Norman Davis et al. eds.: A Chaucer Glossary (Oxford UP, 1979) ・Simon Horobin: Chaucer's Language (Palgrave, 2007) ・Oxford English Dictionary (Online) ・Middle English Dictionary (Online) |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 平常点70%(出席・ハンドアウトの提出等)・試験点30%(レポート)を基本として、総合的に評価する。 【評価基準】 ・イギリス中世の時代背景と言語の特徴について、十分な知識を持っているか。 ・中英語を原文で読み、内容を理解することができるか。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html