【報告】2024年度英語スピーチコンテストが開催されました
2024年12月18日
2024年12月12日 今年も年末恒例の英語スピーチコンテストが開催されました。
今年は、コンテスト会場をコロナ禍前に使用していたクララホールに戻し、たくさんの学生、先生方をお迎えすることができました。
出場者は1年生から4年生まで。また英文学科の学生だけでなく学部・学科を超えての参加は最近の傾向となっており、嬉しい限りです。
今年度の特徴としては、出場者の皆さんが堂々とスピーチされていたこと、またトピックが多岐に亘っていたこと、そして発表自体に工夫をし、特徴ある発表をされていたことでしょうか。
聴衆の皆さまからは、笑いや、拍手がおこり、またうなずきながら聞き入っている方が多くみられました。
今年で23回目を迎えた英語スピーチコンテスト、来年もたくさんの素晴らしいスピーチに出会えますように。
入賞者は以下の通りです。
優勝 英語英文学科4年 渡邉 優羽
「Consider the Need for Intergenerational Bonds」
第2位 英語英文学科2年 里見 悠
「Embarrassing stories - Learn from me -」
第3位 初等教育学科4年 大日方 美帆
「Fun and Learning」
おめでとうございます!
英語英文学会
今年は、コンテスト会場をコロナ禍前に使用していたクララホールに戻し、たくさんの学生、先生方をお迎えすることができました。
出場者は1年生から4年生まで。また英文学科の学生だけでなく学部・学科を超えての参加は最近の傾向となっており、嬉しい限りです。
今年度の特徴としては、出場者の皆さんが堂々とスピーチされていたこと、またトピックが多岐に亘っていたこと、そして発表自体に工夫をし、特徴ある発表をされていたことでしょうか。
聴衆の皆さまからは、笑いや、拍手がおこり、またうなずきながら聞き入っている方が多くみられました。
今年で23回目を迎えた英語スピーチコンテスト、来年もたくさんの素晴らしいスピーチに出会えますように。
入賞者は以下の通りです。
優勝 英語英文学科4年 渡邉 優羽
「Consider the Need for Intergenerational Bonds」
第2位 英語英文学科2年 里見 悠
「Embarrassing stories - Learn from me -」
第3位 初等教育学科4年 大日方 美帆
「Fun and Learning」
おめでとうございます!
英語英文学会