所属 職名 教員氏名 保有学位
文学部国語国文学科 准教授 宮本 祐規子 博士(文学)


I 教育活動
教育実践上の主な業績 年月日 概要
【1.教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)】
ゼミ生を主な対象とし、実際の演劇鑑賞を行うことで、体験による学修を目指した202210国立劇場における「仮名手本忠臣蔵」鑑賞会を企画した。事前にテーマ別研究で予習を行い、歌舞伎・人形浄瑠璃(文楽)について知った上で、舞台鑑賞を行った。そのため、学生は、近世との違いや、逆にずっと続いているものなど、多くの知見を得たと考える。
【2.作成した教科書、教材、参考書】
【3.教育方法・教育実践に関する発表、講演等】
第7回日本語の歴史的典籍国際研究集会「古典と地域を結ぶICT活用教育の可能性
-楽しみながら学ぶ「木曽路双六」・「ことわざ絵合わせ」-」
202211国文学研究資料館共同研究において、画像公開されたデータを利用した古典教材の作成を試みている。本発表は、その意義、進捗状況などについて報告し、今後の展開についてまとめた。
【4.その他教育活動上特記すべき事項】
II 研究活動
著書・論文等の名称 単/共 発行・発表の
年月
発行所・発行雑誌等
(巻・号を含む)の名称
該当頁数共
著者名等
【著書】
江戸の実用書共著202306ぺりかん社福田安典・近衛典子
【MISC】
新日本古典籍総合データベースの文庫情報単著202006ふみ 人間文化研究機構 国文学研究資料館
古典籍共同研究事業センター 14
新日本古典籍総合データベースの文庫情報単著20210115ふみ 人間文化研究機構 国文学研究資料館
古典籍共同研究事業センター 15
10-10
新日本古典籍総合データベースの文庫情報単著202106ふみ 人間文化研究機構 国文学研究資料館
古典籍共同研究事業センター 16
【論文】
和菓子屋の版木ー古典教育素材としての実物資料単著201910会誌 日本女子大学大学院院の会 3671-78
国文研千年の旅『好色一代男』単著20200129読売新聞多摩版 読売新聞社
暁鐘成『[コモチ]鼠花山姥』小考単著202003国文学研究資料館紀要. 文学研究篇 人間文化研究機構国文学研究資料館 編 46153-170
書評・速水香織著『近世前期江戸出版文化史』単著20220201『國語と國文學』 明治書院 99 2
都の錦『好色堪忍ぶくろ』私考単著20220330日本文学研究ジャーナル 古典ライブラリー 2186-95
ICT教育における古典文学の可能性ー国文学研究資料館共同研究を紹介しながら単著202303白百合女子大学言語・文学研究センター 言語文学研究論集 白百合女子大学言語・文学研究センター 23 2313-22
西鶴と太宰治ー『新釈諸国噺』「女賊」試論単著20230315国文白百合 白百合女子大学国語国文学会 54 5432-37
【口頭発表】
17th-century Japanese Literature and Tea Culture as Seen from the Archives of the National Institute of Japanese Literature:The Works of Ihara Saikaku単独20190915第3回EAJS日本会議谷川惠一・粂汐里・恋田知子・神作研一
国文学研究資料館の情報資源の日本語学研究への活用単独20201025日本語学会秋季大会岡田一祐, 山本和明, 宮本祐規子, 清水康行
歴史的典籍NW事業の現在と未来ー画像集積からデータ駆動へ共同20201107日本語の歴史的典籍国際研究集会海野圭介
古典と地域を結ぶICT活用教育の可能性
-楽しみながら学ぶ「木曽路双六」・「ことわざ絵合わせ」-
共同20211111第7回日本語の歴史的典籍国際研究集会速水香織 中村綾
玉藻前の劇化と近世初期小説単独20211221講談「玉藻の前」と江戸文芸
III 学会等および社会における主な活動
年月日 学会等名称
20210401国文学研究資料館 国文学研究資料館センター運営委員
202112日本文学協会 委員
202208日本近世文学会 委員
日本近世文学会
日本文学協会
歌舞伎学会