宗教講座「創造への道」

 キリスト教的視点に基づく講座

講座案内

本学の建学の理念を支えるキリスト教的人間観・霊性を学び直す場として、本学のカトリック教育センターが中心となって開かれる講座です。単なる教養の提供にとどまらず、生涯にわたる自己の内的形成への支援や、心豊かな次代の人間を育てるための人間観・生命観の学習にも力を注いでいきます。
 

     誰かのために
                    今できること...           

         

イエスは

「わたしの父は今も働いておられるから、 わたしもまた働く」
「父が…いのちをお与えになるように、 子もまた…いのちを与える」

と言われました(ヨハネ福音書5・17,21)。

現代の日本でいちばん必要なことは、 このイエスのもたらした新しい創造、新しいいのちの経験です。
イエスが教会に委ねた使命を、 私たちの一人ひとりが自分のこととして引き受け、自分の周りから始めることが必要です。そのためには、イエスの中にあった神のいのちをしっかりといただき直して、現代の日本に証しすることが不可欠でしょう。

白百合女子大学の設立母体である シャルトル聖パウロ修道女会のモットーは、 「すべての人にすべてとなった」(Ⅰコリント9・22)という聖パウロの精神です。この精神に従い、また先のイエスの言葉に信頼し、「誰かのために今できること」 のひとつとして、キリスト教的視点に基づく講座を「白百合女子大学生涯学習プログラム」の中で開講しております。

教会関係者を始め、広くたくさんの皆様がご参加くださいますことを心よりお待ち 申し上げております。
 

受講資格

性別、学歴等にかかわらず、受講できます。 

2022年度開講講座

<前期>
4月23日(土)  旧約聖書の始まりと新約聖書の始まりに導かれる黙想   星野正道      
528日(土)

 「信仰を持たない者の祈り」から「詩編の祈り」へ

  釘宮明美
6月25日(土)  「主の祈り」   髙山貞美

<後期>
10月8日(土)  永井隆・緑夫妻に学ぶ「信徒の霊性」  片山はるひ      
11月12日(土)

 パスカルの「病の善用を神に求める祈り」

  釘宮明美
1月14日(土)  隣人愛と祈り   石井雅之

講師紹介

  髙山 貞美(本学学長・聖心布教会司祭・教授)

  星野 正道 (本学名誉教授・和歌山信愛大学教授・東京教区司祭)

  釘宮 明美 (本学カトリック教育センター長・教授)

  石井 雅之 (本学カトリック教育センター教授) 

  片山 はるひ(上智大学神学部教授・ノートルダム・ド・ヴィ会員) 


開催時間 14:00 ~ 15:30
受講料 当日1回のみ  1,000円
受講料の納入は、受講当日会場受付にて承ります。
※ インターネット配信に変更の場合は、事前振込となります。
会 場 白百合女子大学
11号館3階 クララホール
※ お越しの際には、お車でのご来場はご遠慮ください。
※ インターネット配信に変更の場合もあります。
申込方法
※ 事前申込制・定員30名  
  定員に達し次第締め切ります。
白百合女子大学ホームページ・下記申込フォームより承ります。
  https://forms.gle/7tjxTW5z5eiNrp4E6
 

※ 事情で変更のある場合、本学ホームページでお知らせいたします。

      宗教講座リーフレットはこちら
   宗教講座リーフレット2022年度版

 ■ お問い合わせ
〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25
白百合女子大学 社会連携センター事務室
電話 03-3326-6877  FAX  03-3326-5388      
メールアドレス renkei@shirayuri.ac.jp
Page Top