シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title キリスト教学ⅡA/Introduction to Christianity ⅡA
担当教員(所属)/Instructor 海老原 晴香 (カトリック教育センター)
授業科目区分/Category 宗教学科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 金/FRI 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
キリスト教的な価値観と人間理解、歴史、文化を学び、異文化理解のよすが・生きていく糧を発見する
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
・白百合女子大学の建学の精神であるキリスト教的な人間理解・人生観に基づいて、自己と他者とのかかわりについて考え、生きる意味を探ることができる
・他者への傾聴の姿勢を身に着ける
・テーマに沿ったコミュニオンを通じて、他者を知り、自己と向き合うことができる
・考察の成果を口頭および文章で表明することができる
授業概要
/Course description
 この授業では、クラスメイトとのコミュニオンや、聖書・各種資料の読解、キリスト教の基礎的知識の理解をとおして、「他者のために、他者とともに」生きることを目指していくなかに、一人ひとりにとって固有の存在意義を実現する人生への道しるべがあることを学んでいきます。この授業におけるコミュニオンは、学生のプレゼンテーション(自己表現)能力と傾聴能力の向上、技法習得を目指しても行われます。
 キリスト教の教えにふれつつ、自分自身、他者、神とのかかわりについて考察し、自分の考えを自分の言葉で表現することを学びます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
(※以下は予定であり、受講者の状況や進捗状況により各テーマの回数は変更することがありうる。)
第1回:進め方と導入:宗教・キリスト教を学ぶ意味、設立母体<シャルトル聖パウロ修道女会>の歴史と精神
第2回:コミュニオンのねらいと方法、進め方/出題:これまでの私、今の私、これからの私(1000字程度)
第3回:キーワードで見るキリスト教①聖書
第4回:キーワード②ユダヤ―キリスト―イスラム
第5回:キーワード③終末論
第6回:キーワード④イエス=キリスト
第7回:キーワード⑤愛
第8回:キーワード⑥ゆるし
第9回:キーワード⑦死と復活
第10回:キーワード⑧罪、原罪
第11回:キーワード⑨三位一体
第12回:キーワード⑩マリア
第13回:キリスト教の教派・宗派、教派を超えた対話
第14回:キリスト教・聖書のメッセージ
第15回:ふりかえりとまとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
指示があった教科書指定箇所等を、各自あらかじめ読んでおくこと(各回ミニクイズを実施する)。
資料(動画・音声資料を含む)や連絡事項等の案内、またワークのやり取りに関しては、CAMPUSSQUAREの授業掲示板やmanaba course、responの各種ICT教育支援ツール機能を通じて実施することもあるので、開講時限も含め定期的に確認すること。確認しなかったことによる不利益は受講者の責任となる。
各回に授業内や各種ICT教育支援ツール掲示において指示される全アクティビティへの参加と、ワークの取り組み状況が、成績評価の対象となる。6回以上の欠席は単位取得不可とする。受講者の自己都合に応じて追加課題を個別に設定する等の対応は、行わない。
この授業における予習復習時間数の平均は、週に1時間程度を目安とする。

【授業外学習の内容】
授業内や各種ICT教育支援ツール掲示において指示したワークを行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
山我哲雄.『キリスト教入門』.岩波ジュニア新書.2014.
聖書(『聖書 新共同訳 旧約聖書続編つき』.日本聖書協会,等)
※その他、教員が各回手配する資料。

【参考書】
富増章成.『図解 世界一わかりやすいキリスト教』中経出版.2012.
八木谷涼子.『なんでもわかるキリスト教大事典』朝日文庫.2012.
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
教科書予習・ミニクイズ(45%)、授業内や各種ICT教育支援ツール掲示において指示される全アクティビティへの参加の積極性・協働性(45%)、コミュニオン提出(10%)により評価する。

【評価基準】
・教科書予習・ミニクイズ/全アクティビティへの参加の積極性・協働性:教科書の指定箇所を予習のうえで、各回のミニクイズに回答することができる。また、指示されたワーク・アクティビティを全て期日までに提出することができる/コミュニオンにおいてクラスメイトの思いに傾聴し、応答することができる
・コミュニオン提出:現時点での思いを表明し、指示されたワークを期日までに提出することができる

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
ミニクイズにはmanaba course及びresponを利用し、解説を行う。受講者からワーク等を通じて出された質問や意見は、授業当日あるいは次の回で必要に応じて紹介・共有し、教員からコメントする。その際には、各種ICT教育支援ツール機能を利用する。ワークは事前にルーブリックの確認を行う。
備考
/Notes
・この授業では、CAMPUSSQUAREの授業掲示板やmanaba course、responの各種ICT教育支援ツール機能を活用した双方向型授業形式を取り入れている。
・この授業では、プレゼンテーション、ディスカッションを取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る