シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 宗教学ⅠE/Religious Studies Ⅰ(E)
担当教員(所属)/Instructor 佐々木 裕子 (基礎教育センター)
授業科目区分/Category 宗教学科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 火/TUE 2
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
社会を読むための教養としての宗教学―日本人の宗教性と「隣の宗教」
<学びの体系>「諸宗教・その他」
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 この授業では、現代の日本社会をより深く理解するために必要とされる日本の諸宗教や宗教文化に関する知識を深め、外国の方々に説明できるちからを養うと共に、白百合で学ぶ学生として学問としての宗教学と日本のキリスト教に関する基礎的な理解を深めることを目標とします。
授業概要
/Course description
 グローバル化が進む現代社会に生きる私たちにとって、様々な価値観、諸宗教について理解を深めることは非常に重要なこととなっています。この授業では、そのような世界の状況を一方で押さえつつ、実際に自分たちの暮らしている日本の文化の背景にある習俗や宗教文化的背景について理解を深めていきます。特に、日本人の宗教意識や宗教観、日本の中に根づいている諸宗教については、日頃あまり意識することがないのではないでしょうか。
 この授業では、動画やニュースなどを用いながら、現代社会に生きる私たちにとって必要とされる諸宗教に関しての知識を身につけると共に、自らの文化を客観的に見つめ直すことにより、社会や歴史、そして自分が生きている日本社会の中で諸宗教や習俗が持つ意味について一緒に考えていきます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回 イントロダクション 授業の進め方と評価について
第2回 白百合で「宗教学」を学ぶということ―宗教学からみる日本人の宗教性
第3回 日本人の宗教意識1 「常識」としての「宗教文化」から考える
第4回 日本人の宗教意識2 ニュース、事例、統計から考える
第5回 日常の中の宗教性1   伝統行事と宗教
第6回 日常の中の宗教性2  都市の中の宗教
第7回 日本における諸宗教1 「隣の宗教」を考える
第8回 日本における諸宗教2   「隣の宗教」(1) イスラーム
第9回 日本における諸宗教3   「隣の宗教」(2) 仏教・神道
第10回 日本における諸宗教4 「隣の宗教」(3)新宗教 
第11回 日本における諸宗教5   スピリチュアリズムとマインドフルネス
第12回 日本における諸宗教6  「隣の宗教」(4)日本のキリスト教
第13回 日本における諸宗教7   白百合と日本のキリスト教
第14回 諸宗教間対話を考えるーソーシャル・キャピタルとしての宗教
第15回 全体のまとめとフィードバック
 *授業内容・順序などは受講生の興味関心や進度によって変更される場合があります。
準備学習・履修上の注意
/Notices
・現代社会の問題を扱う授業ですので、新聞やニュースに注意して下さい。また、学生の皆さんの疑問を大事にしたいと思っていますので、扱ってほしい事柄や提案など随時、積極的に申し出て下さい。学生の皆さんの視点からの疑問から出発して一緒に考えて行きたいと思いますので、初回に実施するアンケート等で学びの希望等を担当教員に伝えて下さい。
・事前配布された資料講読や動画視聴などは授業前に済ませておいて下さい。
・リアクションペーパーやスマホアプリを利用して自分の考えや疑問を言葉化すること、他者との意見交換の機会を設けます。毎時間、スマホかタブレットを持参して下さい。持っていない場合は授業開始時に担当教員に相談して下さい。「宗教学」の授業は学科や学年を越えた学生同士が出会う貴重な機会ですので、是非、有効に活用してください。
・各回の授業外学修時間(予習・復習)には1時間程度かかると想定されます。

【授業外学修の内容】
・毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
 テキストは特に定めず、随時プリントなどを配布します。

【参考書/Reference books】
 授業中に適宜、紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
 授業内に適宜課されるリアクション・ペーパーや小課題などによる授業参加度に加え、学期末に学習を振り替えるためのまとめのレポートを課す予定です。授業内課題やリアクション・ペーパー(50%)と期末課題(30%)、コメント交換などによる授業参加度(20%)。総合評価60%以上で合格とします。

【評価基準】
 ・リアクション・ペーパーや授業課題、レポートでは基礎的な知識が身についているかどうか、また、単なる感想ではなく、教材や他の学生の意見を理解し、自分の考えをわかりやすく他者に伝えることができているかなどを評価します。
 ・授業への参加度は、意見交換や相互コメント等、グループ活動へ積極的に参加しているか、等を評価します。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
・授業の冒頭、前回のリアクション・ペーパー等についてフィードバックを行います。学期末課題や小課題の解説・講評を行います。
備考
/Notes
・この授業は、グループディスカッション、発表、及び、タブレット端末等を用い、ICTを活用したオンラインによるグループワークを取り入れています。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る