シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 政治学A/Political Science A
担当教員(所属)/Instructor 小田 勇樹 (基礎教育センター)
授業科目区分/Category 共通科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 木/THU 2
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
日本の政治を科学的に学ぶ
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
この授業では日本の政治について学びます。政治経済、公共について学んだことがない初学者の方に、教養として政治に関する知識を身につけて頂くことがねらいです。

政治に関するニュースを見た時に、社会科学の目線で政治を捉えられるようになって頂くことがこの授業の達成目標です。
授業概要
/Course description
皆さんはなぜ税金を払っているのか、自分たちの税金がどのようなことに使われているのか、誰が税金の使い道を決めているのか考えたことはありますか?

政治学というと難しい政治哲学・思想や、国と国の戦争のような国際政治を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、この授業では私たちの生活に身近な日本の政治・行政を社会科学の観点から学びます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:イントロダクション
なぜ税金を払うのか?なぜ政治が必要なのか?

第2回:現代政治の基礎知識(1)政治・行政の役割
税金はどんなことに使われているのか?

第3回:現代政治の基礎知識(2)選挙・議会
日本の民主主義のしくみ

第4回:日常の中の政治
SNS・テレビ・新聞の政治ニュースの見極め方

第5回:集合行為問題
なぜ政治に関心がわかないのか?

第6回:政策形成と利益集団
なぜ政治家とカネが問題になるのか?

第7回:選挙制度
政治家は何のために活動しているのか?

第8回:政策形成過程
議会で政策(法律・条令)ができるまで

第9回:戦後日本の政治史
自民党の55年体制から現代まで

第10回:メディアと世論
誰が公共的問題を作るのか?

第11回:政策の評価
税金は有効に使われているのか?

第12回:日本の行政のしくみ
国と地方の役割

第13回:官僚制
なぜ役所・公務員の仕事は非効率と言われるのか?

第14回:日本社会の将来(1)
人口減少と消滅自治体

第15回:日本社会の将来(2)
これからの時代の働き方
準備学習・履修上の注意
/Notices
文部科学省の省令(大学設置基準)により、大学の授業は「一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準」と定められているため、15回分の授業+1回の授業あたり4時間程度の予習・復習を実施しましょう。

【授業外学修の内容】
講義で配布した資料を確認する、シラバスに記載された参考書を読んでみる
(予習・復習の実施状況を評価・確認することはいたしません。)
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
講義の際に資料を配布いたしますので教科書の指定はありません。
さらに勉強を深めたい方は以下の参考書をご参照ください。

【参考書】
久米郁男, 川出良枝, 古城佳子, 田中愛治, 真渕勝『政治学 補訂版』有斐閣, 2011年
西岡晋, 廣川嘉裕編『行政学』文眞堂, 2021年
秋吉貴雄, 伊藤修一郎, 北山俊哉『公共政策学の基礎 第3版』有斐閣ブックス, 2020年
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業内課題(80-100%)
毎週の授業内で取り組んで頂く課題の評価の積み重ねで成績評価を行います。

授業の参加(0-20%)
履修者数が少ない場合は、履修者の方に意見をうかがったり、討論をして頂くことがあり、その内容・参加度を成績に加味します。

【評価基準】
各回の授業内容をよく理解できているかどうか、特に理論的側面の理解度が高いかどうかを重視して評価します。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
前の週の課題に関して翌週の授業内でフィードバックを行います。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
履修者数が少ない場合は授業内で討議を実施する可能性があります。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る