![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | データ分析演習B/Data Analysis Practice (B) (Seminar) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 大塚 秀治 (全学基盤教育部門情報教育センター) |
授業科目区分/Category | 共通科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 木/THU 4 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
Excel総合上級演習(MOS-Excel エキスパートレベル受験対策) |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
この科目は、すでにMOS-Excelの基本レベル(Associate)を取得した者または同等のスキルを持つもの向けの内容です。現在のスキルに加え、より高度な機能による処理を演習して、上位の資格試験(MOS-Excel 365 Expert)を取得を目的としています。 |
授業概要 /Course description |
本授業では、Excelのより高度な機能を学び、資格試験取得対策の演習を行います。試験の概要、受験方法、準備学習などについても解説を行い、模擬試験を通じて確実に合格するための準備を行います。さらに、MOS-Excel 365 Expertの試験範囲ではありませんが、PowerPivot機能を用いたデータモデル機能の演習なども行います。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:オリエンテーション・MOS Expertレベル試験についての解説と学習方法 第2回:出題範囲2 その1 フラッシュフィル・連続データ・入力規則と表示形式 第3回:出題範囲2 その2 高度な条件付き書式の作成と管理 第4回:出題範囲3 その1 関数と論理演算 第5回:出題範囲3 その2 データ検索関数と日付関数 第6回:出題範囲3 その3 データ分析 第7回:出題範囲3 その4 トラブルシューティングとマクロ機能 第8回:出題範囲1 ブックの管理・マクロの管理 第9回:出題範囲4 その1 高度なグラフ 第10回:出題範囲4 その2 ピボットテーブルとピボットグラフ 第11回:模擬試験1 練習モード 第12回:模擬試験2 練習モード (時間制限あり) 第13回:模擬試験3 本番モード 第14回:MOS試験対策 PowerPivotとデータモデル 第15回:まとめ・振り返りと最終試験 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
バージョンは問いませんがMOS-Excel資格取得者および同等のスキルを持つ者を想定して授業が行われます。MOS資格を持っている者、データ分析演習を履修後の者、または同等のスキルがあると自負できる者を想定して授業が組み立てられます。そのため、ある程度の速度で操作ができる必要があります。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと、指示されたレポート課題を行うことが重要です。なお、この授業は各回の予習復習時間を合計で4時間程度と想定して設計されています。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 よくわかるマスターMicrosoft Office Specialist Excel 365 Expert 対策テキスト & 問題集(FPT2401) FOM出版 ISBN : 978-4-86775-084-1 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法・評価基準】 配点の割合は以下の通り 授業への取り組み・課題提出 30% 小テスト・ドリルへの取り組み 20% MOS 資格試験の模擬試験成績 20% 期末試験 30% 【注意事項】 課題・模試結果・出席が基準や規定数に達していない場合は期末試験の受験資格はありません。欠席すると課題の提出や受取ができないので著しく成績に影響するので注意が必要です。 【評価基準】 授業への取り組み・課題提出 授業内で解説される内容を適切に要約できるかどうか。また、練習問題に解答できているかどうか 小テスト・ドリルへの取り組み 授業で扱った内容を正しく理解できているかどうか MOS 資格試験の模擬試験成績 資格試験の練習問題を正しく理解し、解答できるかかどうか 期末試験 決められた時間内に所定の処理を正しく行うことができるかどうか 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 基本的に提出物は次週返却します 適宜成績を manaba course により個別に通知します |
備考 /Notes |
演習中に指名して回答を求めたり、演習等で作成した内容を口頭発表するようなことはありません。授業では「manaba course」を毎回利用します。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html