シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2022/09/16 現在

科目名/Course title 情報活用演習A/Exercise in Information Literacy (A)
担当教員(所属)/Instructor 伊東 久美子 (基礎教育センター)
授業科目区分/Category 共通科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2022年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 金/FRI 2
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
情報リテラシーの復習および、Office 系アプリケーション(Word/Excel) の活用トレーニングを通じたICT活用力の強化
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 大学で卒業研究や論文作成をするとき、さらに社会に出て仕事をするときに必要な文書作成ソフト(Word)と表計算ソフト(Excel)についての知識や技術を習得することを目的とします。特に課題解決に必要な表計算(Excel)を中心に学び、データを目的に合った形に整理・集計し、さらにグラフを用いて視覚化し、論理的にまとめられるようになることを目指します。なお、この授業はディプロマポリシーの「時代を超えて普遍的に求められている教養と知性、自己を発見する心を持つ自立した女性になるための基礎的な能力を身につけている」に対応しています。
授業概要
/Course description
 コンピュータを用いた実習が中心の授業です。WordやExcelについて、「情報リテラシー」の授業の復習から始めます。情報リテラシーの授業では扱わなかったより高度な技術の習得を図ります。授業内および授業外で多くの課題に取り組み提出することで、技術を身につけていきます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション、Word:キーボード操作、ファイルとフォルダー
第2回:Word:ページレイアウト、書式設定
第3回:Word:画像の挿入、WordArtの挿入、図形の作図
第4回:Word:表の挿入、図の挿入、Excelとの連携
第5回:Word:小テスト/ Excel:データ入力、シートの操作
第6回:Excel:計算式、統計関数(合計、平均値、最高、最低)、相対参照と絶対参照
第7回:Excel:表示形式、条件付き書式
第8回:Excel:関数1(COUNT、COUNTA、最頻値、中央値等)
第9回:Excel:関数2(IF、COUNTIF、SUMIF、AVERAGEIF等)
第10回:Excel:関数3(RANK.EQ、VLOOKUP、日付関数、端数処理等)
第11回:Excel:グラフ、SmartArtの挿入
第12回:Excel:データベース(並べ替え、データ抽出)
第13回:小テスト/Excel:ピボットテーブル 
第14回:Excel:統計関数とグラフ(標準偏差、相関係数、ヒストグラム、散布図)
第15回:フィードバック

授業日程は、進行度によって前後する場合があります。
準備学習・履修上の注意
/Notices
 この授業は演習が中心になるため、全回出席することが基本になります。さらに、 この授業は演習が中心になるため、全回出席することが基本になります。毎週課題がでるため、欠席した場合には、授業で実施した演習課題を自分で調べ、自ら遅れを取り戻して次の授業に出席する姿勢が求められています。また、わからないことが出てきたら、すぐに担当教員に申し出て習得しておくようにしてください。なおこの授業は「情報リテラシー」の授業を基礎としており、予習復習にかかる時間は1時間程度と想定しています。

 また自宅で学習(予習/復習)をする場合は、各自のPC(WinまたはMac)にブラウザのChromeを揃え、Office(Word,Excel)をインストールしておいてください。Officeは大学が提供するMicrosoft 365を推奨しますが、自身で購入したOffice製品でも可能です(ただし授業の実習で前提とする条件と異なるため、Windows版については Office 2016以前のバージョン、Macintosh版についてはOffice 2016 for Macないしそれより古いバージョン、さらにOffice互換ソフト(Libre OfficeやGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートなど)は不可とし、大学が提供するMicrosoft 365を導入することを推奨します。iPadやスマートフォンなどの携帯端末用のOfficeでは、機能が制限されているため、課題を行うことができませんのでご注意ください。必ずPC用のOfficeで課題を行ってください。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
教科書は毎週必ず使用します。
この授業は教科書を忘れると実習が一切できなくなります。
忘れた方への教科書の貸し出しやコピー等の配布はしていません。
2回目の授業までに必ず教科書を揃えてください。

【教科書】
「30時間アカデミック Office2019」  著者:杉本くみこ、大澤栄子、実教出版
 ISBN:978-4-407-34833-0     電子版教科書(冊子+電子版 セットで売店にて販売)
 プリント、Web資料

【参考書】
 特になし
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
授業内での課題の提出  70%
実技試験             30%  

【評価基準】
課題提出、実技試験
合計が6割以上の学生に対し、単位認定を行います。
課題や出席が規定数に達していない場合は実技テストの受験資格はありません。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
授業最終日、適に行います。
備考
/Notes
要素III(基礎的素養)
この授業は当該内容に関する民間企業での実務経験を持つ教員による授業であり、実際の現場での経験を活かした実践的内容を含む授業を行うものである。
課題提出などには「manaba course」を利用する。

科目一覧へ戻る