![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 英語コミュニケーションⅡ/English Communication Ⅱ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 八代 華子 (人間総合学部児童文化学科) |
授業科目区分/Category | 外国語科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 木/THU 4 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 1 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
この授業のねらいは、基本的な英会話表現を習得し、主にスピーキングのスキルを向上させることです。達成目標は以下の2点です。 1. 基本的な英会話表現を用いてコミュニケーションをとることができる 2. 基本的な文法の仕組みを理解し、簡単な文を聞き取ったり書いたりできる |
---|---|
授業概要 /Course description |
テキストのユニットにそって、会話文の音読練習と暗記、グループワークによる会話練習、英文の聞き取りと読解を行います。また、毎回の授業の冒頭では単語テストを行い、語彙力の向上を図ります。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:授業の説明 第2回:Unit7: Personality 第3回:Unit7: Personality 第4回:Unit8: Talk Me About Your Family 第5回:Unit8: Talk Me About Your Family 第6回:Unit9: Feelings 第7回:Unit9: Feelings 第8回:中間試験とまとめ 第9回:Unit10: Communication 第10回:Unit10: Communication 第11回:Unit11: Memories 第12回:Unit11: Memories 第13回:Unit12: Into the Future 第14回:Unit12: Into the Future 第15回:期末試験とまとめ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
各回の授業外学習時間(予習・復習)は1時間程度です。 辞書の持参は必須です。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 Peter Vincent, Alan Meadows, Naoko Nakazato, Speaking of People Intro , 南雲堂, 2024. ISBN 9784523179627 【参考書】 授業内で適宜指示する |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 中間試験30%, 期末試験30%、単語テスト10%、授業への参加度30%により評価します。 【評価基準】 中間試験/期末試験:授業で学んだ会話表現を習得している 単語テスト:授業で学んだ単語を習得している 授業への参加度:授業に積極的に参加している 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 第8回、第15回の授業内で、試験終了後にフィードバックを行います。 |
備考 /Notes |
【グループワークを取り入れている】 会話練習は、2人もしくは3人のグループで行います。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html