![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 英語コミュニケーションⅣ/English Communication Ⅳ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 大木 理恵子 (全学基盤教育部門グローバル言語・文化教育センター) |
授業科目区分/Category | 外国語科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 木/THU 5 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 1 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
基本的な英語の語彙や基礎文法の確認で自信を深めると同時に、、新しい重要語句を身につけることで表現の幅をひろげ、英語コミュニケーション能力を高めることを目標とします。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
さまざまな「身近な不思議」にスポットをあてたテキストを使用。文法の基礎を固め、主体的に英語に向き合う姿勢を涵養し、英語の総合運用力をバランスよく伸ばすことを目指します。各ユニット終了後に、復習のための小テスト(Unit Tests)を実施します。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:オリエンテーション 第2回:Unit 1 What is “Black Friday”? 第3回:Unit 2 What is a “leap year”? 第4回:Unit 3 Why do big ceremonies have a “red carpet”? 第5回:Unit 4 Where did “mouthwash” come from? 第6回:Unit 5 What is a “Viking”? 第7回:前半のまとめ 第8回:Unit 6 Why are oranges “orange”? 第9回:Unit 7 Where did “Vaseline” come from? 第10回:Unit 8 Why are flamingos “pink”? 第11回:Unit 9 What is a movie “trailer”? 第12回:Unit 10 Where did “bubble wrap” come from? 第13回:Unit 11 Why is a billiard table “green”? 第14回:後半のまとめ 第15回:テストとまとめ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
前向きで楽しい気持ちで授業に参加し、特に復習に力を入れましょう。毎回の授業参加と小テストの成績が、直接最終評価に反映されることを理解し、安易な欠席をしないように心掛けましょう。最低予習復習時間は、それぞれ1時間程度。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 アーノルド・アラオ他.『Answers to Everyday Questions 2 身近な不思議を英語で学ぶ』.南雲堂, 2022. |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 テストの成績(60%)、Unit Testsの成績(20%)、積極的な授業参加(20%)で評価します。 【評価基準】 授業参加度:授業に参加し、指定するタスクに取り組んでいる 小テスト:授業で扱った事項についての問題に答えることができる 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 Unit Testsはその場で答え合わせと解説を行う。まとめのテストは、採点後スコアを通知する。 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)】は必要に応じて取り入れます 【グループワーク】は、必要に応じて取り入れます 【発表(プレゼンテーション)】は、必要に応じて取り入れます 【フィールドワーク、実習、実験、実技】は特に取り入れる予定はありません |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html