シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/18 現在

科目名/Course title 中国語ⅡB/Chinese ⅡB
担当教員(所属)/Instructor 馬 耀 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 外国語科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2023年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 木/THU 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
初級~中級中国語
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
この授業は、リスニング練習や会話練習を充分に取り入れることで、中国語を学ぶ楽しさ、達成感を学習者に実感してもらい、中国語による聞く力やコミュニケーション力の向上を図る。また、実践的な中国語を学習し、中国語による発信力を高めるとともに、中国についての理解を深め、中国文化への理解力と多様な思考力を身に着ける。
この授業は、ディプロマポリシー「現代社会に求められる外国語学習を通じ、 異文化への深い理解のために必須な能力を身につけている」に対応している。
授業概要
/Course description
1年生で学んだ基本的な単語や基礎文型を復習しながら、さらに多くの語彙や表現を学習し、「聴く・話す・読む・書く」において徐々にレベルアップし、無理なく着実に中国語能力を向上させる。また、中国に最新の映画や音楽やアニメを鑑賞することによって、より実践的な中国語を学習すると同時に、現代中国の社会や文化に対する理解を深め、異文化コミュニケーションの能力を身に着ける。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:初級中国語の復習①
第2回:初級中国語の復習②
第3回:第1課 「都~了」、動詞+着
第4回:第2課 複文「又~又」
第5回:第3課 必要性・義務を表す助動詞「要」
第6回:第4課 「没想到」、「別~了」
第7回:第5課 「把」構文、「多」+動詞
第8回:まとめ①
第9回:第6課 前置詞「往」、「从」、「沿着」
第10回:第7課 形容詞の重ね型
第11回:第8課  使役表現、構文「是~的」
第12回:第9課  動詞+「到」、形容詞+「多了」
第13回:第10課 動詞「打算」、副詞「就」
第14回:まとめ②
第15回:短文を書く
第16回:第11課 疑問詞+「都」、副詞「可」
第17回:第12課 「在~方面」、副詞「就是」
第18回:第13課 可能補語、疑問詞の連用
第19回:第14課 接続詞「要不」
第20回:まとめ③
第21回:第15課 複文「既~又」
第22回:第16課 受身表現
第23回:第17課 結果補語「動詞+上」
第24回:第18課 複文「A倒不A、就是」
第25回:まとめ④
第26回:第19課 複文「只要~就」
第27回:第20課 副詞「非」、動詞+「在」
第28回:第21課 副詞「反正」、「最好」
第29回:第22課 可能性を表す助動詞「会」
第30回:まとめ⑤
準備学習・履修上の注意
/Notices
各回の授業外学習時間(予習・復習)には1時間程度かかると想定されます。
テキストに添付されているCDを予習・復習の際によく聴いてください。
「中国語ⅡA」と連動して、会話練習を中心とする授業なので、関連付けて勉強をして、積極的に授業に臨んでください。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
楊凱栄、張麗群著『LOVE!上海2 初級~中級中国語』.朝日出版社

【参考書/Reference books】
授業中に適宜に紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
筆記テスト50%
口頭テスト30%
平常点20%
【評価基準】
テスト:授業で勉強した単語と文法を駆使して問題に解答できる。
平常点:積極的に発言し、授業へ参加している/グループ活動へ積極的に参加している。
【課題(小テスト)に対するフィードバックの方法】
理解度確認テストを採点後返却し、解答の解説を行う。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れる】
【グループワークを取り入れる】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れる】

科目一覧へ戻る