![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 中国語AⅡ/Chinese (A) Ⅱ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 姚 紅 (全学基盤教育部門グローバル言語・文化教育センター) |
授業科目区分/Category | 外国語科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 月/MON 4 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 1 |
副題 /SubTitle |
初級中国語 |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
この授業は、中国語を初めて学ぶ学生を対象とします。必要な基本語彙や文法を学びながら、初級の中国語を無理なく楽しく習得し、コミュニケーション力を高めることを目指します。また、言語の背後にある中国の文化への理解を深めることも重要な目標です。 |
授業概要 /Course description |
この授業では、指定の教科書を使用し、音読、聞き取り、会話など様々な練習を通じて、正しい中国語の発音を習得します。さらに、日常生活で必要な基本語彙や会話表現を学び、実践的な言語能力を身につけます。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:第9課 地下鉄駅付近にて 第2回:第10課 上海のグルメ 第3回:第11課 ちょっとおなかが空いた 第4回:第12課 突然の雨 第5回:まとめ①と試験① 第6回:第13課 上海料理を食べる 第7回:第14課 おなかがいっぱいです 第8回:第15課 外灘の夜景 第9回:第16課 上海語はおもしろい 第10回:まとめ②と試験② 第11回:第17課 ホテルの部屋から 第12回:第18課 どうしたの? 第13回:第19課 上海は魅力的 第14回:第20課 また会いましょう 第15回:総括と試験③ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
この授業は「中国語BⅡ」授業と連動し、基礎語彙や文法の学習を中心に進めます。そのため、関連付けて学習を行い、積極的に授業に取り組んでください。 ・教科書に付属しているCDを活用し、毎回の授業の予習と復習を行うこと。 ・授業外学習(予習・復習)には、各回およそ1時間程度の時間が必要と見込まれます。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 楊凱栄・張麗群著『LOVE!上海 初級中国語』朝日出版社 【参考書】 授業時に紹介する |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 試験(50%)、課題(30%)、授業への参加度(20%) 【評価基準】 ・試験:学習した語彙・文法を応用して試験問題を解答できる。 ・課題:詳細は授業時に説明する。 ・授業への参加度:担当教員の指示に従って、積極的に発音や会話の練習を行う。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 ・課題は添削後、コメントを付けて返す。 ・テストを採点後返却し、解答の解説を行う。 |
備考 /Notes |
【グループワークを取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html