![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 総合研究Ⅰ/Studies in Japanese Linguistics and Literature Ⅰ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 萩野 了子 (文学部国語国文学科) , 猪狩 友一 (学長) , 井上 隆史 (文学部国語国文学科) , 小林 明子 (文学部国語国文学科) , 常盤 智子 (文学部国語国文学科) , 伊東 玉美 (文学部国語国文学科) , 名木橋 忠大 (文学部国語国文学科) , 武田 加奈子 (文学部国語国文学科) , 川瀬 卓 (文学部国語国文学科) |
授業科目区分/Category | 国語国文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 金/FRI 2 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 2年 |
単位数/Credits | 1 |
副題 /SubTitle |
国語国文学科の学び |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
国語国文学科で学べる領域は広く、古典の文学、近代以降の文学、また、日本語学や日本語教育、漢文学と実に豊富で多彩です。この授業では、国語国文学科で学べる学問分野の広がりを提示し、卒業論文につながる「テーマ別研究Ⅰ~Ⅳ」での学びのために適切な選択肢を提示することをねらいとしています。 この授業を通して、各学生が国語国文学の学問分野の広がりについて理解を深め、その中からより深く学びたい分野を見極める力を身につけることを目標とします。 |
授業概要 /Course description |
「テーマ別研究」を担当する各専任教員が、1回ずつ自分の専門分野についての講義を行い、研究内容の紹介を行います。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:ガイダンス(目的と概要の確認、評価方法や要望等の説明)(萩野) 第2回:ガイダンス(スケジュールと、授業内容の紹介)(萩野) 第3回:国語国文学の学びについての講義①(萩野) 第4回:国語国文学の学びについての講義➁(萩野) 第5回:古典文学の学び(萩野) 第6回:古典文学の学び(伊東、萩野) 第7回:近代・現代文学の学び(猪狩、萩野) 第8回:近代・現代文学の学び(小林、萩野) 第9回:近代・現代文学の学び(井上、萩野) 第10回:近代・現代文学の学び(名木橋、萩野) 第11回:日本語学の学び(川瀬、萩野) 第12回:日本語学の学び(武田、萩野) 第13回:日本語学の学び(常盤、萩野) 第14回:国語国文学の学びについての講義➂(萩野) 第15回:国語国文学の学びについての講義④(萩野) |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
これまでの授業とは違い、今期の授業は自分で課題に取り組む姿勢が大事です。担当教員から紹介された作品や研究論文、websiteなどを閲覧し、わからないことは適宜質問するようにしてください。 自分が次年度以降卒業までにどのようなテーマを中心に学びたいかということをイメージしながら参加してください。 3年生へ進学するための必修授業であることに留意し、積極的に参加してください。本授業の授業外での学習は、授業内容の復習を中心に1時間程度を想定しています。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書/Text books】 特になし。適宜プリント等を配布します。 【参考書/Reference books】 授業を通して適宜紹介します。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法/Evaluation】 授業ごとの課題の提出状況(=出席確認を兼ねる):40% 各専任教員の出す最終レポート(授業中に詳しく説明):60% 総合評価60%以上で合格。 【評価基準】 レポート:選択した課題に応じて、各教員が採点します。 (課題内容に沿った内容か/正しい内容か/自分自身の考えが書けているか/論述がまとまっているか、など) 【フィードバックの方法】 内容に応じて、授業やmanabacourseなどを通して行います。授業担当教員によって方法は異なります。 |
備考 /Notes |
本授業ではmanabacourseなど、適宜ICT(Information and Communication Technology)を用います。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html