シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Course title テーマ別研究Ⅰ/Introduction to Thesis Writing Ⅰ
担当教員(所属)/Instructor 伊東 玉美 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 3年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
『発心集』を題材に
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
「テーマ別研究Ⅰ」は、2年次「総合研究Ⅰ・Ⅱ」で示された国語国文学科の学びの諸領域の中から、自分の興味・関心によって選択したテーマを深く掘り下げる、専門性の高い演習科目です。4年次の卒業論文執筆につながる研究を実践します。
この授業では鴨長明作『発心集』の説話を題材に、中世文学研究の方法と技術を深く学びます。
「仏の教へ給へることあり。心の師とはなるとも、心を師とすることなかれ、と。実なるかな、この言」と始まる『発心集』が、作中一貫して注視しているのは、人間の「心」の不思議さ、あやにくさです。そして、仏道に志すことになった人、志を遂げた人、遂げられなかった人、修行や信心する上で直面する問題…そうした様々な視点から、百余の章段が繰り広げられています。有名、無名の人々の逸話を通して、長明が語ろうとしたものが何なのか、ことばと類話をもとに分析し、実感できるようになるのが、この授業の達成目標です。
この授業はディプロマ・ポリシー中の「専攻する言語と文学、文化について、特定の問題を掘り下げ、自ら調査、研究して考えをまとめることができる。」に対応しています。
授業概要
/Course description
初めに概説とサンプル発表を行った後、一人一話ずつ担当して、調べたこと・考えたことを発表します。発表前後の具体的な流れについては、テーマ別研究Ⅱを参照して下さい。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
01回 ガイダンス
02回  『発心集』について
03回  鴨長明について
04回 サンプル発表
05回 1-2 平等供奉、山を離れて異州に趣く事
06回 1-5 多武峯僧賀上人遁世往生の事
07回 1-7 小田原教懐聖人水瓶を打ち破る事
08回 1-11 高野の辺の上人、偽って妻女を儲くる事
09回 2-8 真浄房、暫く天狗になる事  
10回 3-4 讃州源大夫、俄に発心往生の事
11回 3-8 蓮華城入水の事
12回 4-6 玄賓年を亜相の室に係くる事
13回 4-8 ある人臨終に言はざる遺恨の事
14回 4-10 日吉の社に詣づる僧死人を取り棄つる事
15回 前期のまとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
レポーターは、準備のため、授業外学習時間として6時間程度かかると予想されます。
レポーター以外の学生は、レポーターが発表1週間前に配付する資料に目を通して授業に臨むため、授業外学習時間として毎週2時間程度かかると予想されます。
レポーターが発表当日欠席した場合、原則として発表の機会はなくなり、相当量のレポート提出を義務づけるので注意すること。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
浅見和彦・伊東玉美訳注『新版発心集 上・下 現代語訳付き』(角川ソフィア文庫)

【参考書/Reference books】
授業中に指示。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
発表内容(50%)、授業への参加状況・リアクションペーパー(30%)、期末レポート(20%)によって、総合的に評価する。

【評価基準】
発表:内容をわかりやすく説明し自分の意見を述べることができる。
授業参加度:積極的に自分の考えを表して授業に参加している。
期末レポート:適切な課題設定をし必要な材料を提示した上で論じている。

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
授業中もしくは授業後回収した課題・リアクションペーパーに対しては、次回授業で紹介し、教員の回答やコメントを共有する。
また期末レポートについて、manabacourseを利用して講評を行い、必要なアドバイスを行う。
備考
/Notes
この授業には次の要素を取り入れています。
【討議(ディスカッション、ディベート)】
【発表(プレゼンテーション)】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る