シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/12/07 現在

科目名/Course title 基礎演習(古典)Ⅱ/Basics of Japanese Classical Linguistics and Literature Ⅱ (Seminar)
担当教員(所属)/Instructor 清水 由美子 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2020年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 金/FRI 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
副題
/SubTitle
『十訓抄』を読む。
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
本演習では、教科書に出てくる「大江山」の話などでなじみのある中世の説話集『十訓抄』を読んでいく。古典文学でも散文の文学の基本的な調べ方、レジュメの作り方、発表の仕方を学ぶと共に、自分たちで設定したテーマについて調べて考察を深めることを目的とする。
 
 この授業はディプロマ・ポリシー中の「専攻する言語と文学、文化に関して、専門的な知見と技能を身につけている。」「専攻する言語について、高度なコミュニケーション能力を身につけている。」に対応しています。
授業概要
/Course description
 最初の数回の講義で、説話や『十訓抄』について説明し、また、発表の仕方なども見本を使用して解説する。
 その後は、学生のグループでの発表を基本とし、異本との校異の確認、校訂本文の作成、現代語訳、語釈、類話との比較、問題点の設定と考察をおこない、それを発表するという作業を分担しておこなう。また、発表者以外は、あらかじめmanaba folioの掲示板にアップされた発表資料に目を通して参加し、コメントシートに記入しながら発表を聞き、さらにそれをもとに、毎回、zoomのブレイクアウトセッションによるグループでのディスカッションを行って、疑問点などを検討、その後クラス全体で討議して内容を深めてゆく。また、全員で、授業後に掲示板に感想などを書き込む。また、発表者は、議論の中で出てきた問題点などについて追加の調査を行い、13回目、14回目に行うフォローの回で最後報告すること。


授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オンラインでアイスブレイク  発表グループ・発表順・担当話決定
第2回:『十訓抄』概説
第3回:発表サンプルと調査の方法、先行研究などについての説明
第4回:インターネットを活用した調べ方ガイダンス
第5回:グループでの発表凖備①
第6回:学生の発表と質疑応答 巻二・四「小野小町の落魄」
第7回:学生の発表と質疑応答 巻三・十一「藤原保昌の眼力」
第8回:学生の発表と質疑応答 巻五・十二「平中に棄てられた女」
第9回:学生の発表と質疑応答 巻六・十五「応天門の変」
第10回:学生の発表と質疑応答 巻七・九「賢妻・赤染衛門」
第11回:学生の発表と質疑応答 巻九・三「伊尹と朝成の争い」
第12回:学生の発表と質疑応答 巻十・十「能因の祈雨の歌」
第13回:各グループによる補足・訂正・質問への回答①
第14回:各グループによる補足・訂正・質問への回答②
第15回:予備日
準備学習・履修上の注意
/Notices
 発表者はグループ内での連携をとり、分担して調べ、最後にまとめて一つのレジュメを作成する。また、他の学生は、発表を真摯に聞き、積極的に議論に参加してほしい。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
プリントを配布する。


【参考書】

その他、授業中に適宜紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
平常点とし、発表の内容と、議論への参加態度、掲示板に書き込んだ振り返りの内容などで総合的に判断する。


【評価基準】
60点以上を単位認定の基準とする。
備考
/Notes
本授業は、主にmanaba folioとZoomを利用した【オンデマンド型】と【リアルタイム型】を組み合わせた遠隔授業として実施します。学生同士の相談などにはgoogle meetなどを使う予定です。通信環境などに関して心配がある学生は相談してください。

【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目一覧へ戻る