![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 中世文学講義BⅠ/Japanese Literature: the Kamakura/Muromachi Eras (Lecture) B Ⅰ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 高木 周 (文学部国語国文学科) |
授業科目区分/Category | 国語国文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 講義 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 月/MON 2 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education |
対象学年/Eligible grade | 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
花の表現 |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
・中世文学の花の表現の傾向を理解する。 ・和歌、中世の説話、物語、能楽の表現の特徴を理解する。 |
授業概要 /Course description |
中世文学は桜など季節の花を歌い物語る表現が豊かです。花の表現は中世の人々の世界観と密接に関わります。花の美に出会った人の心身や、花に託した仏への信心、花と共にある人の生死、花と人のあいだに生まれる恋などを描く作品を読み解きます。勅撰和歌集(平安~中世後期)をはじめとする歌、説話、平家物語、能楽、御伽草子など、中世の多様な表現を読みます。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:授業の概容 第2回:春雨と草花の歌 第3回:梅の歌 第4回:桜の歌 第5回:桜の説話①今物語 第6回:桜の説話②古今著聞集 西行と女房 第7回:桜の説話③古今著聞集 西行の往生 第8回:平家物語の桜と忠度 第9回:能「熊野」の桜 第10回:藤の歌 第11回:蓮の歌 第12回:女郎花の歌 第13回:荻の歌 第14回:御伽草子「かざしの姫君」の菊 第15回:まとめ |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
予習は下記の参考書の授業で扱う部分を読んでおくこと。 復習として授業のプリント・パワポを見直し、参考書を読んでおくこと。 各授業における予習復習時間数の平均は4時間程度を想定。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業時にプリントを配布。 【参考書】 新編日本古典文学全集(小学館)、新日本古典文学大系(岩波書店)、和歌文学大系(明治書院)などの注釈書。 三木紀人 全訳注「今物語」講談社学術文庫、1998 西尾光一・小林保治 校注「古今著聞集」新潮日本古典集成、新潮社、1983 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 ・授業への参加度 30% ・期末レポート 70% 【評価基準】 ・授業への参加度 質問に答え、リアクションペーパーで作品に関する理解、意見を述べているか。 ・レポート 作品について理解し、関連文献も調べた上で、自分なりの考えを説明できているか。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 課題、リアクションに対し、コメントを授業またはマナバで示す。 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html