シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2025/03/14 現在

科目名/Course title 日本語教育研究/Teaching Japanese a Foreign Language (Research)
担当教員(所属)/Instructor 栃木 亜寿香 (文学部国語国文学科)
授業科目区分/Category 国語国文学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2025年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 火/TUE 4
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
中級学習者の指導研究
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
日本語教育実習の準備として、中級学習者に対する文法や指導法について理解を深め、修得することができる。
さまざまな日本語教育の現場や在留外国人、海外日本語学習者の現状を理解し、日本語教員としての役割を考えられるようになる。
授業概要
/Course description
実習授業に向けての授業計画を通して、初級とは異なる中級の授業のあり方を学び、実習授業までの準備を行い、実践し、振り返る。
また、日本語教育の現状について知識と理解を深める。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス 日本語教員のビリーフ(日本語教育の授業について知る、日本語教員のビリーフを知る)
第2回:学習者のレベル(レベル分けの方法、学習者の検定試験を知る)
第3回:教授法(直接法・間接法の復習、授業デザインの復習)
第4回:教材研究(初級の授業分析、モデル教案の作成・分析)
第5回:教材研究(中・上級の授業分析、モデル教案の作成・分析、オンライン教材の利用法)
第6回:国内の日本語学習者・日本語教育事情(留学生へのインタビュー 学習動機・勉強方法・将来の予定等、やさしい日本語)
第7回:海外の日本語学習者・日本語教育事情(海外学習者とのオンラインインタビュー 学習動機・勉強方法等、やさしい日本語)
第8回:事例研究(過去の教育実習の状況、動画視聴、教案分析)
第9回:やさしい日本語(やさしい日本語の事例、ティーチャートーク、授業中のコミュニケーション)
第10回:教育実習準備(新出語彙・新出文型の説明方法を習得する、改善策を考える)
第11回:教育実習準備(中級読解授業の教案作成、モデル教案の作成・実施)
第12回:教育実習準備(授業全体の流れを考える、教案の改善点や問題点を考える)
第13回:実習授業の準備(教材・教具の作成、使用・提示の練習、改善点や問題点を考える)
第14回:実習授業の準備(模擬授業を行い、相互に改善点や問題点を考える)
第15回:さまざまな日本語教育 日本語教師の役割
(在留外国人施策の現状、生活者・児童生徒幼児・就労者等、多文化共生社会の住⺠として)
準備学習・履修上の注意
/Notices
日本語教育実習の状況が未定であるため、授業の取り扱う順序・内容に変更の出る可能性がある。

各回の授業外学習時間(予習・復習)は教案作成、各種課題、文法についての学習で平均4時間程度必要であると想定される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
授業・マナバコースを通して配布する。

【参考書/Reference books】
『げんき』I、II(The Japan Times)
高見澤.『新・はじめての日本語教育2』アスク, 2016.
太田、奥野、小口、嶋、中石、柳田.『超基礎日本語教育』くろしお出版, 2019.
そのほか、授業で適宜紹介する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
(1)授業への参加態度 20%
(2)課題の完成度 50%
(3)レポート 30%
これらを総合評価し、評価60%以上で合格とします。
【評価基準】
(1)授業への参加態度:積極的な態度で授業に臨み、協力してグループ活動を行っている
(2)課題:授業で説明された課題を正しく理解し、完成度の高いものを作成している
(3)レポート:課題の意図を正しく理解し、自分の意見をまとめられている
【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
課題やレポートには後日、コメントを返す。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る