![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 2年フランス語総合ⅠA/General French ⅠA(second year) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 原田 操 (文学部フランス語フランス文学科) |
授業科目区分/Category | フランス語フランス文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 火/TUE 1 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 2年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
フランス語文法の着実な習得を目指して |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
授業目的は以下の二つです。 1.1年次で学習した文法事項の確認を行い定着させる。 2.文型への理解を深め、初級文法の学習を進める。 |
授業概要 /Course description |
文法の説明と練習問題を通じて、習ったばかりの文法項目をすぐに使えるように授業は組み立てられています。基本動詞の活用や複合過去、半過去、単純未来といった、1年生で習得した基本的な事項のさらなる定着を計りながら、さまざまな疑問文や目的補語代名詞の用い方を身につけることで文型への理解を深め、比較級・最上級などの新たな文法事項にも取り組みます。仏作文を含む、筆記による練習問題をできるだけたくさん行う過程で、単語力の強化にも力を入れ、後期の2年フランス語総合IIAと合わせて、3・4年次における専門科目の授業に対応できるように訓練します。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
・各項目の詳細については教科書Ma grammaire(マ・グラメール)の目次を参照。 第1回:ガイダンス・Leçon 7-1 第2回:Leçon 7-2 / Leçon 8-1 第3回:Leçon 8-2 / Leçon 8-3 第4回:Leçon 9-1 / Leçon 9-2 第5回:Leçon 10-1 / Leçon 10-2 第6回:Leçon 10-3 第7回 中間試験 第8回:Leçon 11-1 / Leçon 11-2 第9回:Leçon 12-1 / Leçon 12-2 第10回:Leçon 13-1 / Leçon 13-2 第11回: Leçon 14-1 / Leçon 14-2 第12回:復習(1) 第13回:復習(2) 第14回:期末試験 第15回:期末試験の解説 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
初級文法は積み重ねが大事です。予習は教科書の文法解説のページをざっと眺めるだけでいいでしょう。むしろ復習に力を入れ、次の授業までにしっかり定着させて臨んでください。もちろん宿題として出された課題は十分に時間をかけて取り組むことが必要です。各回の予習・復習には4時間程度を想定しています。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 Ma grammaire(マ・グラメール)三訂版 小野ゆり子・村松マリ=エマニュエル著 白水社 2018年 (1年次に購入済みなので新たに購入する必要はありません。) 【参考書】 必要に応じて授業中に紹介します。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 授業への参加および小テスト、中間試験・期末試験の点数をもとに、総合的に評価します。割合の詳細はクラスによって異なりますが、授業への参加および小テスト20パーセント、中間試験40パーセント、期末試験40パーセントを目安とします。 【評価基準】 授業への参加および小テスト:授業中に口頭で主体的に応答し質問を通じて疑問点を解消すること、課題に積極的に取り組むこと、小テスト準備を通じて前回の授業内容を定着させること。 各種試験:教科書の問題およびその応用問題に正しく解答できること。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 授業中に質問を受け付け、試験は採点して返却します。 |
備考 /Notes |
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html