シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/18 現在

科目名/Course title フランス語総合ⅡB/General French ⅡB
担当教員(所属)/Instructor 原田 操 (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category フランス語フランス文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2023年度/Academic Year  通年/ONE-YEAR
開講曜限/Class period 月/MON 1
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年
単位数/Credits 4
副題
/SubTitle
文法の習得と読解の訓練
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
フランス語総合IIBはフランス語総合ⅡAと組み合わせて行います(担当教員は異なります)。
授業目的は以下の二つです。
1.1年次で学習した文法事項の確認をし、さらに文法の知識を定着させる。
2.初級文法の学習を完了する(ただし単純過去など書き言葉のフランス語を除外する)。
3.フランス語の文章読解を行う。
この授業は、ディプロマ・ポリシーの「専攻する言語と文学、文化に関して、専門的な知見と技能を身につけている」に対応しています。
授業概要
/Course description
フランス語総合ⅡBでは、文法の知識をさらに定着させることを目的とします。そのために、筆記による練習問題をできるだけたくさん行います。また、動詞の活用と単語のテストおよび書き取りも定期的に実施します。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:ガイダンス・1年次の復習
第2回:第2部Leçon 4 代名動詞
第3回:第2部Leçon 4 代名動詞の直接法現在
第4回:第2部Leçon 4 代名動詞の用法
第5回:第2部Leçon 4 代名動詞の直接法複合過去
第6回:第2部Leçon 5 受動態
第7回:第2部Leçon 5 強調構文
第8回:第2部Leçon 5 さまざまな助動詞
第9回:中間試験
第10回:中間試験の解説
第11回:第2部Leçon 7 関係代名詞qui, que
第12回:第2部Leçon 7 関係代名詞où, dont
第13回:総復習
第14回:期末試験
題15回:期末試験の解説

後期
第1回:Texte 1 Vous ou tu ?
第2回:文法の復習 1.直説法現在 2.所有形容詞 3.疑問文の種類
第3回:Texte 2 La bise, facile comme bonjour ?
第4回:文法の復習 1.非人称構文 2.関係代名詞quiとque 3.比較級と最上級
第5回:Texte 3 Croire ou ne pas croire, telle est est la question
第6回:文法の復習 1.直説法半過去 2.指示形容詞 3.目的格の人称代名詞
第7回:Texte 4 A la bonheur ! 
第8回:文法の復習 1.準助動詞(pouvoir, vouloir, devoir, savoirなど)2.直説法複合過去(1) 3.中性代名詞 le
第9回:中間試験と解説
第10回:Texte 5 Premier avril ! Sourire obligatoire
第11回:文法の復習 1.代名動詞 2.直説法複合過去(2) 3.指示代名詞(性・数変化するもの)
第12回:Texte 6 La vérité sort de la bouche des annimeaux
第13回:文法の復習 1.不定法構文 2.直説法単純未来 3.所有代名詞
第14回:期末試験
第15回:期末試験の解説

クラスの習熟度や関心によって、進度を変更することがあります。
準備学習・履修上の注意
/Notices
初級文法は積み重ねが大事です。特別の理由なく授業を欠席・遅刻しないこと。
本授業の予習・復習にはおおむね4時間を想定しています。
  【授業外学修の内容】
毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
伊勢晃、谷口千賀子著『On y va!(オニヴァ!)』早美出版社、2013年.
久保田剛史、関未玲、バティスト・プヨ『読んで学ぶフランス語ー初級文法総仕上げ』
(Culture&Actualité) 朝日出版社2018年.

【参考書】
必要に応じて授業中に紹介します。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
中間試験 40%、期末試験 40%、小テスト 20%
中間試験、期末試験、小テストの点数をもとに、総合的に評価します。

【評価基準】
試験・テスト:授業で扱ったテーマに関する問題に解答できる

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
期末試験については、不正解の多かった問題を中心に解説します。
授業中では、皆さんにまず問題の答えや訳文を発表してもらい、それに対するフィードバックとして授業を展開していきます。
備考
/Notes
この授業は以下の要素を取り入れています。
【発表(プレゼンテーション)】

科目一覧へ戻る