シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title フランス語上級演習ⅡA/French (High Level)ⅡA
担当教員(所属)/Instructor 海老根 龍介 (文学部フランス語フランス文学科)
授業科目区分/Category フランス語フランス文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  後期/AUTUMN
開講曜限/Class period 月/MON 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
フランス語文法・語彙・表現完全マスター2
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
 この授業はプランス語特別強化プログラムの指定科目としてフランス語文法の高度な理解と語彙力・表現力の強化を目的とします。名詞・冠詞・動詞・形容詞・副詞などの基本的な品詞、不規則なものを含め動詞の活用などの基本事項は習得済みの前提として授業を進めます。後期のフランス語上級演習IIAとあわせて履修し、ヨーロッパ言語共通参照枠のB1レベル、実用フランス語検定準2級レベルに、全員が到達することを目指します。
 
授業概要
/Course description
 仏作文のテキストを用い反転学習の形式で授業を進めます。教科書には文法事項の説明がついているので、忘れてしまっている事柄がある場合には、まずそれを熟読し復習してください。そのうえで作文の問題を解いて授業に出席すること。授業では理解のために補足が必要な事項を厳選して解説するとともに、問題で使われているものはもちろん、関連する語彙・表現についても知識を増やしていきます。授業で解説できなかった問題は、Manabacourse を用いて解答をアップします。授業後は翌週までに、文法・知識・表現すべての面でしっかり復習しておきましょう。2週間で1つの単元を終え、その都度試験を行います。
 前期のフランス語上級演習IAの履修を前提に、テキストの8課から14課までを学習します。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:  ジェロンディフ・関係代名詞 où dont  Exercices A
第2回:  ジェロンディフ・関係代名詞 où dont Exercices B
第3回:  第1回テスト、受動態・使役表現・知覚動詞 Exercices A
第4回:  受動態・ 使役表現・知覚動詞 Exercice B
第5回:  第2回テスト、条件法・指示代名詞 Exercice A
第6回:  条件法・指示代名詞 Exercices B
第7回:  第3回テスト、時制の一致と話法の転換 Exercices A
第8回:  時制の一致と話法の転換 Exercices B
第9回:  第4回テスト、接続法 I Exercices A
第10回: 接続法 I Exercices B
第11回:  第5回テスト、接続法 II Exercices A
第12回:  接続法 II Exercices B
第13回:  第6回テスト、さまざまな表現 Exercices A
第14回:  さまざまな表現 Exercices B
第15回:  第7回テスト、まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
 仏語仏文学科の標準的な学生よりも、フランス語を徹底的に学びたい学生向きの授業なので、自宅での相当な学習を要求します。授業では一から説明することはしません。あくまでも自力での学習で生じた疑問点を補うことが授業の主眼となります。一方、授業で扱った内容についてはしっかりと身に着けるよう復習も不可欠です。覚悟をもって履修してください。
 各回の授業外学修時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定されます。
【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
久保田静香、ジョルジュ・ヴィスィエール C'est tout naturel ! マリと一緒に!フランス語の表現とテーム、朝日出版社 (なんらかの理由で、2022年度のフランス語上級演習IAを履修しない学生は購入が必要です。)

【参考書】
朝倉季雄『新フランス文法事典』白水社、2002年
アニー・モヌリー=ゴアラン『謎が解けるフランス語文法』第三書房、2000年
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
 7回の試験の平均で評価します。ただし授業の性質上、これは全員が課題に十分に取り組んでいることを前提としており、万が一、授業中に当てた際に課題をこなしていないことが判明したら、減点の対象となります。

【評価基準】
 7回の試験では、授業で扱った作文の問題を題材に、文法・語彙・表現の習得度をはかりますので、その得点を評価します。

【課題に対するフィードバックの方法】
 すべての試験は採点のうえ返却し、クラス全体の結果について講評します。
備考
/Notes
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【反転授業を取り入れている】
【ICTを活用した自主学習支援】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る