![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | フランス文学歴史演習ⅠC/French Literature and History ⅠC |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 畠山 香奈 (文学部フランス語フランス文学科) |
授業科目区分/Category | フランス語フランス文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 月/MON 3 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
これまで習った文法事項をおさらいしながら、リライトされたシャルル・ペローの童話を丹念に読み解いていきます。可能な範囲で原典にも触れながら、フランス17世紀の歴史的背景や民間伝承について理解を深めることを目指します。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
童話の作者として知られるシャルル・ペローは、新旧論争の立役者でもありました。いくつかの作品を取り上げて、おとぎ話以外の側面にも着目していきたいと思います。細部について質問をするので、積極的に発言してください。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回:イントロダクション 第2回:文法解説(単純過去) 第3回:『シンデレラ』p. 29 講読 第4回:『シンデレラ』p. 30講読 第5回: 『シンデレラ』p. 31講読 第6回: 『シンデレラ』pp. 32-33講読 第7回 中間テスト 第8回: 『シンデレラ』pp. 34-36講読 第9回: 『親指小僧』pp. 18-19講読 第10回: 『親指小僧』pp. 20-21講読 第11回: 『親指小僧』pp. 22-23講読 第12回: 『親指小僧』pp. 24-25講読 第13回: 『親指小僧』pp. 26-27講読 第14回:期末試験 第15回 評価とまとめ 以上は予定です。履修者の理解度に応じて、授業内容が統合されたり、扱う内容が前後することがあります。 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
その日の取り上げる箇所を辞書を引いて理解してから、授業にのぞんでください。 本授業の予習・復習にはおおむね4時間を想定しています。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書/Text books】 江口清編/石崎晴己注、『やさしいペローの童話』、駿河台出版社【ISBN】978-4-411-01425-2 【参考書/Reference books】 随時、授業の中で指示していきます。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法/Evaluation】 授業への参加度(50%)、中間試験・期末試験(50%)を総合的に評価します。 【評価基準】 授業への参加度:積極的に発言し、授業へ参加している。 試験:授業で扱ったテーマに関する問題に解答できる。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 授業にて解説を行う。 |
備考 /Notes |
課題についての討議を取り入れている |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html