![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | フランス語実践研究E/Practical French (E) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 五十嵐 幹太郎 (文学部フランス語フランス文学科) |
授業科目区分/Category | フランス語フランス文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 木/THU 3 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
1.フランス語圏の在留外国人や留学生、観光客、またはフランス好きの日本人移住者のために日本の観光地や文化を紹介する。 2.幅広い知識の修得。 3.ボランティアガイドに向けてのフランス語力を上げる。 4. フランス留学時に日本の文化を説明できるようになる。 |
---|---|
授業概要 /Course description |
この授業では実践的にロールプレイやグループディスカッションを通して、日本の観光地、文化を紹介していきます。 クラスのレベルと授業の進み具合によって、授業の内容が変わる可能性があります。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回 授業ガイダンス:授業で学ぶ内容、自身の興味がある企業について考える。 第2回 Se présenter 第3回 Dire d'où l'on vient 第4回 Proposer une visite 第5回 Accueillir des touristes 第6回 Dialogues récapitulatifs 第7回 Indiquer les tarifs et heures 第8回 Indiquer un endroit (paysage) 第9回 Orienter (marquer les transitions) 第10回 Francophonie 第11回 Présentations 第12回 Présentations 第13回 Présentations 第14回 Résumé 1 第15回 Résumé 2 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度かかると想定される。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 PAR ICI ! 【参考書】 その都度、紹介。 |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 課題(60%)、授業への参加度、平常点(40%) 【評価基準】 課題:多角的な視点から持論を展開している点。 授業への参加度:積極的に発言、グループワークに積極的に参加している点。 【課題に対するフィードバック】 課題にもコメントを返す。 |
備考 /Notes |
この授業には次の要素を取り入れています。 【討議(ディスカッション、ディベート)】 【グループワーク】 【発表(プレゼンテーション)】 この授業は課題型解決学習、双方向型授業を取り入れています。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html