![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2025/03/14 現在 |
科目名/Course title | 1年セミナーA/First Year Seminar (A) |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 水越 あゆみ (文学部英語英文学科) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2025年度/Academic Year 前期/SPRING |
開講曜限/Class period | 木/THU 1 |
対象所属/Eligible Faculty | |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 2 |
副題 /SubTitle |
アカデミック・リサーチの基礎を学ぶ |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
英語英文学科の学びとは何かを理解し、学問的なリサーチスキルの基礎を身につけ、大学生にふさわしい自律的学習者となることを目指します。 |
授業概要 /Course description |
現代社会には多種多様な情報が氾濫し、スマホのボタン一つでアクセスも容易ですが、大学の学びにおいては、学問的に信頼できるリソースを活用することが重要です。信頼できる資料から得た正確な情報に基づいて、様々な文化的・歴史的・社会的事象を批判的に読み解き、自身の分析や解釈を他者に伝わるように表現する能力、それこそが、大学での学修・研究に必要なスキルです。 本セミナーでは、担当教員それぞれの専門研究分野のマテリアルを使用して、文献調査、ディスカッション、プレゼンテーション、レポート執筆等に取り組み、学問的なリサーチスキルの基礎を学びます。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
以下の授業計画は、おおよその指針です。授業内容や順序は、履修生の進度等によって変更される場合があります。 第1回:英語英文学科の学びとは何か 第2回:クリティカル・リーディング (1):批判的に読む 第3回:クリティカル・リーディング (2):課題の発見 第4回:図書館ガイダンス 第5回:図書館を使ってみよう (1):蔵書検索 第6回:図書館を使ってみよう (2):データベース検索 第7回:アカデミック・リサーチ入門 (1):批判的に思考する 第8回:アカデミック・リサーチ入門 (2):論理的に思考する 第9回:グループ発表 (1):説得の技法 第10回:グループ発表 (2):議論の方法 第11回:クリティカル・ライティング (1):論文の定義 第12回:クリティカル・ライティング (2):論文の文体 第13回:クリティカル・ライティング (3):論文の構造 第14回:クリティカル・ライティング (4):レポート提出 第15回:まとめと講評 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
各回の授業外学習時間(予習・復習)には 4 時間程度かかると想定される。 【授業外学修の内容】 毎回の授業の振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【教科書】 授業内で指示する。 【参考書】 本館3F英語英文学科研究室に、以下の書籍他を配架しています。 <日本語論文用> 『レポート・論文の書き方入門 第4版』(河野哲也、慶應義塾大学出版会、2018) 『よくわかる卒論の書き方[第2版] 』(白井利明・高橋一郎、ミネルヴァ書房、2013) <英語論文用> 『最新 英語論文によく使う表現 基本編』(崎村耕二、創元社、2017) 『コンパスローズ和英ライティング辞典』(崎村耕二他、研究社、2023) Oxford Learner's Dictionary of Academic English (2014) MLA Handbook (9th ed., 2021) |
成績評価の方法 /Evaluation |
【評価方法】 積極的な授業参加(20%)、プレゼンテーション(30%)、レポート(50%) 【評価基準】 発表においては、論理的思考に基づいた明晰なプレゼンテーションを評価基準とする。レポートにおいては、論理的思考に基づいた明快な議論の展開を評価基準とする。 【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】 発表に対しては、口頭でフィードバックを与える。レポートは添削し、コメントをつけて返却する。 |
備考 /Notes |
この授業には、【ディスカッション】【グループワーク】【プレゼンテーション】を取り入れています。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html