![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2024/03/14 現在 |
科目名/Course title | Grammar & Listening Ⅱ/Grammar & Listening Ⅱ |
---|---|
担当教員(所属)/Instructor | 上野 由佳 (文学部英語英文学科) , 中川 裕美子 (文学部英語英文学科) |
授業科目区分/Category | 英語英文学科専門科目 |
授業形態/Type of class | 演習 |
開講期/Semester | 2024年度/Academic Year 後期/AUTUMN |
開講曜限/Class period | 金/FRI 4 |
対象所属/Eligible Faculty | 文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature |
対象学年/Eligible grade | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数/Credits | 1 |
副題 /SubTitle |
文法とリスニングの基礎を再確認する (このシラバスは「リスニング」のみに関する内容です。) |
---|---|
授業のねらいと達成目標 /Course Objectives |
1つのテーマについてさまざまな立場で話される音声を聞きながら、リスニング力を向上させます。また、TOEIC演習問題も取り入れ、TOEICのリスニングセッションにおけるスコアアップも目指します。 |
授業概要 /Course description |
この授業では、毎回90分の授業の半分に該当する45分間でリスニングの基礎を学びます。 テキストを使用しリスニングに重点を置きつつも、コロケーションの重要性についても認識を高めることを目指します。他にも速読練習、洋楽を聞き取るディクテーション等、さまざまな手法を取り入れています。 |
授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule |
第1回: ガイダンス 第2回: 速音読の練習 第3回: Unit 9 Listen carefully 第4回: Unit 10 World famous 第5回: Unit 11 A healthy diet 第6回: Unit 12 Heavy traffic 第7回: Unit 13 Fighting fire 第8回: 音のルール解説 第9回: 洋画を使ったリスニング練習 第10回: Unit 14 Enjoying sports 第11回: Unit 15 Throwing a party 第12回: 洋楽(クリスマスソング)を使ったリスニング 第13回: Unit9〜15の総復習 第14回 : 期末テストとまとめ 第15回: テストのフィードバックと総括 |
準備学習・履修上の注意 /Notices |
【リスニング】 各自で音声をダウンロードし、音声に合わせてテキストを何度も音読し、復習してください。ディクテーションで全て聞き取れるまでに仕上げてください。 各回の授業外学習時間(予習・復習)には1時間程度かかると想定されます。 |
教科書・参考書等 /Textbooks |
【リスニング】 初回の授業で指示します。 【参考書】 指定なし |
成績評価の方法 /Evaluation |
【リスニング評価方法】 期末テスト(60%)と授業への参加・貢献(40%) 【リスニング評価基準】 期末テスト:授業で扱った内容に関するディクテーションができる 授業への参加・貢献:積極的に授業へ参加している 【リスニング課題(テストや課題)に対するフィードバックの方法】 テスト後に解答の解説を行う |
備考 /Notes |
金曜4限の【リスニング】の内容です。 この授業はグローバル企業の本社及び米国オフィスで通商問題に関する実務経験のある教員による授業であり、将来的に仕事で使える英語を目指して行います。 |
科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html