シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 入門セミナー・アメリカ/Introductory Seminar: American Literature and Culture
担当教員(所属)/Instructor 岩政 伸治 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 英語英文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 木/THU 1
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
英米の文学・文化研究とクリティカルシンキング
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
このセミナーは、アメリカン・スタディーズに関連する欧米の文学・文化のテキストの分析を通して、学生がクリティカルな思考を身につけることを目標とします。大学での専門的な学習の基盤を作り、また学生が英米文学・文化の中において、自分の専門領域を選択する橋渡しをします。
授業概要
/Course description
アメリカン・スタディーズを専門とする担当教員が、各分野の専門を履修する上で必要不可欠であると思われるマテリアルを用意し、テキスト分析の方法について学びます。学生は、
1. 授業で示された考え方を物差しにして、アメリカの文学、文化、音楽、映画等を分析、その結果を発表します。
2. 授業で行ったプレゼンテーションのうち一つを選んでレポートを作成、最後の授業までに提出します。
この授業は、1クラス20名前後で授業を行います。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:オリエンテーション
第2回:Theory of Ideas
第3回:Aristotle's Poetics
第4回:Inductive Method
第5回:Dialectic
第6回:New Criticism
第7回:Structuralism
第8回:Deconstruction
第9回:Psychoanalysis
第10回:Environmental Humanities
第11回:Reader Response Theory
第12回:New Historicism
第13回:Post Colonialism
第14回:課題提出とまとめ
第15回:フィードバックと今後の展望
準備学習・履修上の注意
/Notices
Students are required 
1. to attend the class regularly
2. NOT to be late for the class
3. to read assignments BEFORE the class
4. to prepare for discussions.

授業で扱うマテリアルは読んでおくこと。 
・(予習)次回に取り扱うマテリアルを読み、ゼミでのディスカッションに備えること。 
・(復習)授業後はプレゼンやディスカッションをふまえたうえで、気づいた点や問いをまとめること。
授業外学習時間(予習・復習)は1週間につき4時間程度かかると想定される。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書/Text books】
指定なし。必要に応じてプリントを配布する。

【辞書/Dictionary】
Longman dictionary of contemporary English. Pearson Education, 2014. ISBN: 9781447954200

【参考書/Reference books】
その他、授業開始時に随時指定する。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法/Evaluation】
1. ACTIVE participation 10%
2. Homework/Preparation for the class 20%
3. Presentations 40%
4. Final Paper 30%

【評価基準】
ACTIVE participation: 積極的に発言し、授業へ参加している。
Homework: 授業で扱ったテーマに関する問題に解答できる/テキストにある事項を扱った問題に解答できる。
Presentations/ Final paper: 適切な課題設定がなされており、序論、本論、結論の構成に沿ってレポートを作成している/授業で扱ったテーマを理解し、持論を展開できる。自らアーギュメントを見つけ、十分な理由付けがなされている。

【課題に対するフィードバックの方法】
毎回、プレゼンテーションのレジュメ作成段階で繰り返し面接を行い、コメントを返します。また行ったプレゼンテーションに対して総評を行います。
備考
/Notes
この授業には次の要素を取り入れています。
・ディスカッション、ディベート
・発表(プレゼンテーション)
・ ICT(manaba course) を活用した双方向型授業

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る