シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title 3年セミナーⅠ/Junior Seminar I
担当教員(所属)/Instructor 山野 有紀 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 英語英文学科専門科目 
授業形態/Type of class 演習
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 水/WED 2
対象所属/Eligible Faculty
対象学年/Eligible grade 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
世界と繋がるユニバーサルデザインによる外国語教育の探究
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
本セミナーでは、多様な個性・特性をいかし世界と繋がるユニバーサルデザインによる外国語教育について、理論と実践の往還により学ぶことを目標とします。
授業概要
/Course description
前期には、多様な個性・特性をいかし世界と繋がるユニバーサルデザインによる外国語教育について、理論と実践から考えます。外国語教授法についての論文精読、世界での授業視聴、そして日本での実践の体験による、理論と実践の往還から、学習者の多様性をいかす学びについて理解を深めます。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:コースガイダンス
第2回:これからの外国語教育とCLIL (Content and Language Integrated Learning) 
第3回:ユニバーサルデザインによる外国語教育とCLIL
第4回:Introducing CLIL
第5回:Understanding four principles of CLIL(1) -Content・多様性・個性を生かす-
第6回:Understanding four principles of CLIL(2) -Communication・考えや思いを引き出し、巻き込む力を育むコミュニケーション-
第7回:Understanding four principles of CLIL(3) -Cognition・思考力を養う-
第8回:Understanding four principles of CLIL(4) -Culture・協同力・相互文化間コミュニケーションを育む-
第9回:CLIL and Focus on Formーことばの学びを豊かなコンテンツと繋ぐー
第10回:世界のCLIL実践
第11回:日本のCLIL実践(1)模擬授業1・小学校
第12回:日本のCLIL実践(2)模擬授業2・中学校
第13回:日本のCLIL実践(3)模擬授業3・高等学校
第14回:日本のCLIL実践(4)模擬授業4
第15回:まとめ
準備学習・履修上の注意
/Notices
毎回の授業における予習と復習が必須となります。
各回の授業時間外学習時間は平均4時間程度となります。

【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
授業において、説明・配布します。

【参考書】
笹島茂,山野有紀編著. 『学びをつなぐ小学校外国語教育のCLIL実践』三修社. 2019.
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
毎回の授業と課題への取り組み(60%)、課題発表(40%)で、成績評価とする。

【評価基準】
毎回の授業では文献輪読における教師の発問等に対する積極的な発言や関り、また授業内課題への取組み、課題発表については学修を踏まえて個別の工夫、省察については批判的思考や多角的観点からよりよい実践について考えているかどうかを評価基準とする。

【課題によりフィードバックの方法】
課題をふまえたまとめの授業を実施する。
備考
/Notes
【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】
【グループワークを取り入れている】
【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】
【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る