シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2024/03/14 現在

科目名/Course title アメリカ史/American History
担当教員(所属)/Instructor 箕輪 理美 (文学部英語英文学科)
授業科目区分/Category 英語英文学科専門科目 
授業形態/Type of class 講義
開講期/Semester 2024年度/Academic Year  前期/SPRING
開講曜限/Class period 水/WED 4
対象所属/Eligible Faculty 文学部国語国文学科/Faculty of Liberal Arts Department of Japanese Language and Literature,文学部フランス語フランス文学科/Faculty of Liberal Arts Department of French Language and Literature,文学部英語英文学科/Faculty of Liberal Arts Department of English Language and Literature,人間総合学部児童文化学科/Faculty of Human Studies Department of Children's Culture,人間総合学部発達心理学科/Faculty of Human Studies Department of Developmental Psychology,人間総合学部初等教育学科/Faculty of Human Studies Department of Child Care and Primary Education
対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
副題
/SubTitle
アメリカ史概論
授業のねらいと達成目標
/Course Objectives
この授業では、アメリカ合衆国の歴史の流れを概観する。アメリカの文化や文学について学ぶ上で、また、現在のアメリカ社会で起こっている様々な社会問題を理解する上で不可欠となる、アメリカの歴史についての基礎的知識を獲得することを目指す。
授業概要
/Course description
授業では、植民地期から現代に至るまでのアメリカの歴史の流れを時代ごとに分けて検討していく。その際、政治的・制度的な変化だけではなく、多様な人種・エスニシティ・階級の人々の視点からの社会変化を考察し、多民族・多文化社会としてのアメリカの成り立ちを考える。
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
/Class schedule
第1回:イントロダクション
第2回:「新世界」―先住民と北米植民
第3回:アメリカ独立革命と共和国の成立
第4回:市場革命と領土の拡大
第5回:奴隷制
第6回:南北戦争と南部再建
第7回:移民の時代
第8回:狂騒の1920年代
第9回:大恐慌とニューディール
第10回:第二次世界大戦と日系人強制収容
第11回:冷戦体制と公民権運動
第12回:激動の60年代―ベトナム反戦運動
第13回:保守の時代へ
第14回:期末試験とまとめ
第15回:期末試験の解説、授業の総括
準備学習・履修上の注意
/Notices
基本的には講義形式だが、受講する学生にはディスカッションやリアクションペーパーを通して積極的に授業に参加し、クラスに貢献してくれることを期待する。

各回の授業外学習時間(予習・復習)には4時間程度を要する。

【授業外学修の内容】
毎回の授業の予習と振り返りを行うこと。授業において指示した課題を行うこと。
教科書・参考書等
/Textbooks
【教科書】
指定なし。

【参考書】
梅崎透・坂下史子・宮田伊知郎編著『よくわかる アメリカの歴史』ミネルヴァ書房、2021年。
大下尚一ほか編『史料が語るアメリカ―メイフラワーから包括通商法まで』有斐閣、1989年。
川島浩平ほか編『地図で読むアメリカ―歴史と現在』雄山閣出版、1999年。
貴堂嘉之『南北戦争の時代—19 世紀』岩波新書、2019 年。
中野耕太郎『20世紀アメリカの夢―世紀転換期から1970年代』岩波新書、2019年。
和田光弘編著『大学で学ぶアメリカ史』ミネルヴァ書房、2014年。
和田光弘『植民地から建国へ—19世紀初頭まで』岩波新書、2019年。
成績評価の方法
/Evaluation
【評価方法】
以下の点を総合して評価する。
・授業への参加態度:20%
・リアクションペーパー:40%
・期末試験:40%

【評価基準】
1.授業内で扱われたアメリカの歴史や文化に関する内容を正確に理解している
2.授業に積極的に参加し、自分の考えを論理的に展開することができる

【課題(試験やレポート)に対するフィードバックの方法】
毎回の授業の最後に、リアクションペーパーに感想や疑問・質問を書いて提出してもらう。重要な指摘や質問に関しては、次の授業の冒頭でフィードバックを行う。また、期末試験後に、試験内容についての解説を行う。
備考
/Notes
この授業は、ディカッションおよびICT を活用した双方向型授業を取り入れている。

科目と卒業/修了認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)の対応一覧
/Diploma Policy
https://www.shirayuri.ac.jp/campus/enrollment/diploma01.html

科目一覧へ戻る